見出し画像

机上の九龍城 #11 (モテアマス三軒茶屋 2021年8月レポート)

本レポートはモテアマス三軒茶屋の「その他」の部分の活動を運営する、モテアソブ三軒茶屋の月次レポートである。
(「その他」については、「モテアマス三軒茶屋」をモテアソブ三軒茶屋とR65で共同運営へを参照

【モテアマス三軒茶屋】

 モテアマス三軒茶屋は、三軒茶屋某所にあるシェアハウスである。
あまりにも規模が大きく、借り手のいなかった15LDKの大豪邸の活用方法を考えていた時に現在の主任であるカズキタが名乗りを上げ、2016年11月23日にカズキタ、大家のポールらを中心に立ち上げ。現在は多様な住み方の住人を受け入れ、多拠点生活者を含めると26人が居住する大規模シェアハウスとなっている。住人の自由さや雑多な雰囲気から『三茶のインド』『現代の九龍城』などと呼ばれている。

【2021年度8月のモテアソブ三軒茶屋の活動実績】

・モテアマス住民: 24人
・ファッション住民:40人
・委託売上: 1070,000円
・事業売上: 43,200円
・住民への支払い:242,000円(ファッション住民含む)

1.ナナナナ祭


未来をつくる実験区100BANCHがおくる、年に一度の一大イベント「ナナナナ祭」。
4回目となる今年は、100BANCHを起点に全国6カ所で分散型のお祭りを展開するキャラバンに挑戦。開催場所に合わせたテーマを設け、それぞれのテーマに集まったプロジェクトが考えたワークショップ、トークイベント、展示などを行った。
今年が初の全国キャラバンだったため、その運営も手探りのなか行われた。
他の参加者たちは商品の販売やバンジージャンプ体験、ワークショップなどをやっているなか、インドからの刺客プロジェクトメンバーは、突然踊りだすと周囲ではどのようなことが起こるのか実験を行った。

ところであなたは、リーダーシップとムーブメントの起こし方についての動画を観たことがあるだろうか

インドからのナナナナ祭はこのように、リーダーが踊り始め、フォロワーが続くことによって大衆も踊り始めるという仕組みを、三日間にわたり実際に福岡の地で検証したものである。

<結果>
三日に渡り、キャナルシティ博多で踊った結果、一緒に踊ってくれる人も現れた。下記に、検証の結果を記す。

・人々の前で踊るとショーと観客になってしまうため、観衆のなかの一人に向けて踊ることが重要
・踊りに引き入れるためにその人へ合図やメッセージを送ったり、囲んだりすると効果的である。
・ひとりひとりに働きかけて入れていく。
・子どもを引き入れるとうまくいきやすい。
・20代の若者は友人から背中をおされた人が踊ってくれる。
・ナナナナ祭の出店者も踊ってくれる。立っていると疲れるためストレッチとしてやりたがる。
・上半身裸の人がいると踊りやすい。裸でなくても見るからにクレイジー担当がいるといい。
・メンバーも多かったため、インド色に染めやすかった。


<トークイベント>

ナナナナ祭のオンラインイベントとして、インド哲学研究者の山口氏との対談を開催。インドの訪問経験が豊富な山口氏によるインド文化の話とシェアハウスの話のなかで両者の共通点を探る対談となった。

100BANCH ナナナナ祭2021 福岡キャラバンイベント

Posted by 100BANCH on Saturday, August 7, 2021


インドもモテアマス三軒茶屋も神様を大事にしているが、コントロールできない現実や不条理に対するあきらめを神の思し召しとして受け入れるために、神の存在が必要であるという、インドとシェアハウスの思わぬ共通点が見出された。

画像5

2.住民インタビュー

シーズン7到来により、モテアマス総入れ替えかというほど住民が入れ替わっている今シーズン。新たに5名が入居したので、彼らにインタビューを行った。
正直、全員のキャラが濃すぎて驚いている。普通の人間などこの世にいないのか。ツッコミを入れていると命が持たないので、ほぼ原文ママにお伝えしていきたい。

深瀬。ウルトラ深瀬。B'zが好き。稲葉さんが好き。歌ってみた動画などをあげているらしいが、再生数は多くない。会社員。大家のポールがモテアマスに連れてきた。半年後にワーホリに行くそうで、半年間の限定入居。

画像3

自己紹介をお願いします。

反町隆史顔マネ芸人のウルトラ深瀬です(キリッ)
B'zの稲葉さんに憧れすぎて、身長は「いなばcm」(178cm)で止まり、
前住所は長野市稲葉です。
流石に勤め先は「いなば物置」じゃないです。

モテアマス三軒茶屋に住もうと思った理由を教えてください。

おこめちゃんの紹介です!!!
または、カズキタさんの前髪に憧れ。
※おこめさんは、大手通信会社に勤めるぶっとびギャルです。

モテアマスで気になっていることはありますか?

「魔」という巨大な焼酎ボトルに貼ってある人が誰なのか

特技など自己PRをどうぞ!

滑り芸(反町隆史の顔マネ)
又は片手でウルトラソウル

ラーメンプレゼンをお願いします。

ウルトラーメンは、
YK(横浜)の家系ラーメン(町田商店)が大好きです。
※ウルトラーメンは突っ込みそびれたので、モテアマスで直接深瀬さんにご質問ください。


続いてのエントリーは、アメリカ人のジョナサン。2年前の9月に愛媛県佐島でカズキタさんがイベントを開催した際に参加者として出会った英語教師。ニューヨーク出身。モテアマスの家賃も知らなければ、いちども遊びに来たことすらないのに、東京に住みたくて先に住民票をうつしたらしい。現在の職業はニートだが、ボカロPになるために来日したらしい元ミュージシャン。

画像1

どもどもジョナでーす。本名はジョナサンですが来日後「ジョナサンさん」の語呂の悪さに秒で呆れてしまい、自分のことを「ジョナ」と呼ぶようにしています。来日前はNYでゲームのサウンドトラックやボカロ曲を作ったり、YouTubeに弾いてみた動画をアップしたり、ライブで演奏したりしていました。運命のねじれで2019年の夏に瀬戸内海の離島に漂流してしまい、現在は東京deニート。フラミンゴをこよなく愛しています。

モテアマス三軒茶屋に住もうと思った理由を教えてください。

罰ゲーム負けちゃってさ。

モテアマスで気になっていることはありますか?

日々凄まじ勢いで数の増えてゆくキッチンやリビングを覆い被せつつある不特定多数のバナナたち。

特技など自己PRをどうぞ!

舌打ちでただならぬ大きさの音が鳴らせます。

ニューヨークのラーメン事情を教えてください

ニューヨークはラーメンが高価です。チップを含めて余裕で2000円いっちゃうので僕はあまり食べることなかったのです。
本格的なラーメンもあれば変化球もあったりします。一番印象に残ってるのはマンハッタンにあるMentoku Ramenというお店のスパイシーホイップクリームラーメンです。さすが自由の国ですね。


3人目のエントリーはりっちゃま。長らくファッション住民としてモテアマスに出入りしているので、逆に住んでいなかったのかという感じの女子大生。三茶ドラフト会議2021にて指名され、見事に入団を果たす。これまでは実家暮らしだったそう。人のことすぐ忘れる。

画像2

ゆるキャラです。その辺に落ちていて、ふわふわモチモチしてます。触ってあげてください。

モテアマス三軒茶屋に住もうと思った理由を教えてください。

家出に憧れて。

モテアマスで気になっていることはありますか?

モテアマス、燃えたらどうなりますか?
→何度か燃えそうになったことあります。十分に注意してください。

特技など自己PRをどうぞ!

ラジオ体操

ラーメンについての思い出をおしえてください 

大学1年生の時のバイトが一風堂でした。副店長に自分の不器用さ加減を飽きられまくり怖くて震える日々でした。元空軍らしかったです。それは怖いわ!

4人目のエントリーは、りこさん。恵比寿にあるラーメン屋の店長で、以前はアマゾンに住んでいた(実話)。以前からモテアマスに住んでみたかったそうだが、モテアマスによく来る人とTinderで出会ったことからカズキタさんとつながり、めでたく入居。

りこです。
人間の苗字と名前がとても好きです。
アマゾンの集落に住んでました。ピラニアとか生きてるカエルとか食べれるものはなんでも食べて生活してました。先住民族の男性に求婚されて断った事を少し悔いてます。

モテアマス三軒茶屋に住もうと思った理由を教えてください。

Tinderで出会った人の奇跡的な紹介。Tinderを6年以上やってきた中でモテアマスに住めると分かった瞬間が一番興奮しました。

モテアマスで気になっていることはありますか?

モテアマスを綺麗に掃除したらモテアマスという概念が無くなってしまうのではないかと……不安。

特技など自己PRをどうぞ!

断食が得意です

ラーメンについてプレゼンしてください

とある大好きなラーメン屋の系列店を探していたらネパールのカトマンズにも出店していると知り、飛行機で7時間往復10万円以上かけてそのラーメンを食べに行きました。
今では大好きすぎて働いています。店長です。世界一うまい。


しのさん ケータイ小説。ラーメン好き。
詳細はアスク。

3.今月のポテトヘッド

 モテアマスには、ポテトヘッドがいる。
日本語訳すると「じゃがいも頭」。それを概念の破壊と再構築を目的として導入した。
このコーナーは、その名の通り今月のポテトヘッドの状態をお知らせするものである。

今月のポテトヘッド

画像4


・来月の目標

▶定性的な目標
・怒られないギリギリを攻める
▶定量的な目標
・三茶のラーメン屋を全制覇


机上の九龍城とは、モテアマス三軒茶屋で日々起きる嘘か現実か曖昧な事象を、限りなく客観的な視点で記録するというプロジェクトのことです。100年後にファンタジーとして映画化されることを望みます。
よろしければ投げ銭お待ちしています。
恵まれない大人のためのヤクルトになります。

発行:モテアソブ三軒茶屋「机上の九龍城編集部」
編集:カズキタ
執筆:ながりな 


おまけ

ナナナナ祭での怒られエピソード

ピースでハッピーなナナナナ祭。
人には知られてないが、そんなナナナナ祭で怒られた大人たちがいる、そんな怒られエピソードを紹介する。

ここから先は

397字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?