見出し画像

『mix juiceのいうとおり』-今日までの感情が明日を作る-[感想/レビュー]

「感想」を書くにあたって
解説、解釈、説明、考察などは書くつもりはありません!
(そういった側面が入る恐れもあります。すみません...)
人それぞれの解釈があると思うので、感想を書くことだけを意識して作ってます
ぜひ皆さんの感想を言い合う際の叩き台に使ってください!

どうも、mosukyです

好きなロックバンドの20年目の門出(19周年)を祝うため、結成日の7/24まで短い音楽感想を投稿していきたいと思います。


3日目は、オシャレ楽曲の中で一番好きな、『mix juiceのいうとおり』です


好きな理由を殴り書いていこうと思う

まず、オシャレだ

とことん、オシャレ

暴力的なまでにオシャレだ
(暴力的なオシャレってなんだろ?)

ピアノ曲との相性はいつもいいけど、こいつは格別だ

キャッチーなメロディーに、前向きな歌詞

目覚ましにして、はや6,7年

起きれないこともあったが、基本テンション高く起きれているのは、この曲のおかげだ(あと、10% roll)

ユニゾンらしい歌詞に、意味があるのか無いのかわからない言葉遊びの数々

でも、重要な部分は意味をストレートに感じ取れるフレーズ

ボーカルの歌い方でメロディーも変化し、歌うように演奏されるピアノ
(某人気漫画およびドラマの言葉を借りればカンタービレ)

1番と2番のAメロが少々異なるメロディーになってるのもまた、ユニゾンらしい楽曲構成でしょう

サビ前の「贅沢な/暇つぶし/って思いはしないかしら」のリズム(ズンズンパ/ズンズンパ/トゥールルトゥルル)が可愛い
(文字で伝わるだろうか?)

サビの「ジューサースイッチのリズムに「合・わ・せ・て・」」などの気持ちいい部分は、
裏拍でのリズム取りになってて、憎いぐらいにぶっ刺さる
(文字で伝わっているだろうか?)

間奏のセッションにも似たピアノとバンドの演奏

要所、要所で感じることができるユニゾンが出囃子で使っている絵の具(または、絵の具(r-r.ver))のイズミカワソラさんの綺麗なハモリ
(ピアノ演奏もこの方)

一生は聴けないけど、3分は聴いてられそうな間奏の「シュビドゥバッバ」
(文字でも伝わっていることだろう)

そして、最後のボーカルの叫びにも似た「全世界のスケールで右往左往したい!」


もー、全部が漏れなく好き


そもそも、僕はDr.Izzyが一番好きなアルバムなのだが、その要因の一翼を本楽曲が担っているのは間違いない

LINEのBGM設定で、僕が設定したことがあるのはたぶん以下の3曲だが、その設定期間の9割は本楽曲だ

・mix juiceのいうとおり(Dr.Izzy)
・cheap cheap endroll(Dr.Izzy)
・ばかまじめ(急に違うアーティスト)

てか、mix juiceを一番最初に設定して、違う曲にしては、mix juiceに戻るを繰り返してた

今はもちろん、mix juiceだ

こんな、画像貼る必要ある?


好き好き言うといて、月並みな感想で申し訳ないが、

2番サビの歌詞が特にいい

「ネガティブな1日を過ごして、明日も否定的になるなら一旦考えなくていいよ」とストレートな意味の歌詞の次に、

意味ありげな言葉遊び

そんで、「毎日は一緒のようで一緒でなくて、もし何かが無駄になって、最初からになっても、次の進みだしは別物だろう」っていうストレートな歌詞

(著作権の兼ね合いで、私の意訳になりますm(_ _)m)

これがあるから、ユニゾンはいい

キャッチーで耳が喜び

いいこと言ってるけど、途中で言葉遊びが入るから説教臭くない

んで、最後に
「今日までの感情が明日を作るから〜」

ありがとー
全てを肯定されているような気持ちだ

これだけの歌詞を、あのメロディーに載せて歌っている

「オシャレでいい曲」加えて明日も頑張れるような歌詞


これ以上語ることもないや


今日はこのへんで

7/24まで
あと、4日


では、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?