見出し画像

適当に自分の過去記事を振り返る

どうも、mosukyです

ここ最近、いろいろなユニゾン界隈のファン企画に参加させていただいて

1記事にかける労力はすごく

並々ならぬ思いで書いておりました


故に、自己満足度も高くて、納得いく記事が書けたと思います

自分で書いた記事を読んで

「うんうん、よくできとる」とたまにニヤニヤしています
(きもー)


ただ、一方で、

当然、義務感めいたものも企画記事は感じるわけです

なんせ、「他人様の企画に自ら手を挙げて参加している」のだから、当たり前です

(個人的には、この気持ちは持ち合わせた方がいいと思って参加しています)


でも、やっぱり


自由に

ただただ好きなものを好きだと

理由はあるんだろうけど、

そんな深く考察とか

計算とか

背景とか

関連性とか

考えなくていいよ!と


ただ、好きなのだと


そういった記事を近々書こうと思う
(記事を書く時に、そーゆーものに縛られていた節もあるし)


でもその前に、ここまで書いてきた記事について簡単に振り返ろうと今回思った次第なわけです


ぜひ、気になった記事をお手に取ってください

どれも、力入ってますw



1. 人の歩みを止める楽曲とは?【LIVE(in the)BRAIN】

こちら、ハグルマルマさん主催の企画になります。

参加者それぞれがお題を出して、それに沿ったライブのセットリストを作るそんな企画

全記事当然読んだし、全セットリストを視聴した

ゆるく、自由度の高いいい企画

僕のお題は、「商業施設でのフリーライブ」といったお題でした

ぜひ、僕の葛藤をご覧くださいw


2. 【感想/考察】『10% roll, 10% romance』-さあ、ワルツの続きを話そう。- [MODE MOOD MODE SENTENCE]


こちら、ナツさん主催の企画で

アルバム MODE MOOD MODE に関して、参加者が一曲自由に文章を書く企画

僕の曲は、みんな大好き「10% roll, 10% romance」

自分的にもお気に入りの記事で、雑にネタバレをすると

10%の歌詞「4年後」は、シャンデリアワルツが絡んでるよ

見えない魔法についても

って感じの話です
(何も伝わらない)

なかなか、企画参加者の方から反応も良かったと思う
(ありがたね)

ぜひ、「考察好き」や「伏線回収好き」は読んでねw


3. 【感想:ライブ】我慢してきた僕たちへのご褒美-Tour 2023 Ninth Peel-

これは、題名のまんま

ninth peelのライブ参加した際の感想レポートですね

ぜひ、ライブに行った方はご覧ください

新たな発見があるかも?


4. 【発売前】『Ninth Peel』-宇宙の話を添えて-

こちらも、ninth peel関連
(力はそんな入ってないですかね)

発売前の楽曲名だけで、どんな曲か予想した記事

結論から言いましょう

かすりもしてないww

でも、お気に入りの記事

宇宙に興味がある方はぜひw

3分もあれば読める記事ですかね



5. 【論文(感想文)】『エアリアルエイリアン』-アルバム「Dr.Izzy」の楽曲構成の可視化と楽曲分布の評価-[Dr.Izzy Report]


そして、ラスト

昨日投稿した最新記事

こちらも、ナツさん主催の企画

今回は僕の一番大好きなアルバム「Dr. Izzy」の文章企画

楽曲は「エアリアルエイリアン」

マジで熱量入ってます ww

その分、ちょっと書き振りが決めつけ的で、自分的にもそこはあまり好きじゃないんですけど

きっとここまでアルバムをバラバラにするアホもいないので、ぜひ気になる方はご覧くださいw

とくに、理系のDr. Izzy好きな方におすすめです

論文風ですが、全然読みやすいと思います





と、いうことですごく適当に過去記事を振り返りました

どれも、自分は好きな記事です

載っけてない記事ももちろん

ぜひ、暇で暇で仕方ない人は読んでみてください!


では、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?