見出し画像

LINE Green Badge LINE公式アカウント Basicを受けてみた

駆け出しWebデザイナーのmosuです。 

LINE Green Badge LINE公式アカウント Basicを受けてみたので、受験の注意点や勉強方法についてお話しします。

LINE Green Badge LINE公式アカウント Basicとは?

LINEが提供しているサービス「LINE公式アカウント」の基本的なサービス内容や、運用スキルが学べる資格です。

この資格を勉強することで、LINE公式アカウントでなにができるのか?LINE公式アカウントでどうやって将来的なお客様やリピーターを増やせるか?の基礎を身につけることができます。

無料で講座を受講でき、試験も無料で受験できます。さらに、オンラインでいつでも何回でも受験できます。

応用的な内容を問うAdvanced、LINE広告に関する知識を問うLINE Green Badge LINE広告という試験もあります。
今回は、LINE Green Badge LINE公式アカウントBasicについて書いていきます。


なぜ受験したの?

会社で資格取得を推奨していたからです。

普段何気なく、友だち登録しているLINEの公式アカウントがどんな仕組みで、運用されているのか気になったというのもあります。


どんな人によさそう?

■ 個人向けのサービスを提供していて、お客様を増やしたい人
■ 個人向けのサービスを提供している人のマーケティング支援をしている人
■ LINE公式アカウントをすでに使っているが、うまく活用できていない人

■ 個人向けのサービスを提供していて、お客様を増やしたい人
LINEは、個人に対してきめ細やかなアプローチが得意で、公式アカウントでは個人向けのサービスで便利な機能が充実しています。
そのため、mosuとしては、個人向けのサービスを提供している人に向いていると思います。
どんなことができるのか、まずはBasicを勉強してもよいでしょう。

■ 個人向けのサービスを提供している人のマーケティング支援をしている人
個人向けのサービスを提供している人へのマーケティング施策提案で、もっとお客様を増やす方法はないか、模索しているのであれば、LINE公式アカウントはおすすめです。
LINEは、個人に対してきめ細やかなアプローチが得意で、公式アカウントでは個人向けのサービスで便利な機能が充実しているため、個人向けサービスの顧客獲得で大きな力を発揮することができます。
とりあえず、どんなサービスかを知るために、Basicを勉強してみてもよいでしょう。

■ LINE公式アカウントをすでに使っているが、うまく活用できていない人
実はもう使っているけれど、思ったとおりの効果が出ていない人は、基礎をもう一度勉強してみてもよいでしょう。
講座では、LINE公式アカウントの活用方法や提供しているサービスの紹介をしているので、最大限にLINE公式アカウントを活用するヒントが得られるかもしれません。


受験の注意点

受験するまでに思ったよりも時間がかかった!!!

いや、これはmosuが悪いのですが、以下の受験の流れを見てください

LINE for Businessの専用ページから、新規IDを申請する(5営業日くらい)

IDがメールで届く

ログインしてオンライン講座を受講する

受験する

なんら難しいことはありません。

が、まずIDがメールで届かなかったので、再度申請をし直しています。
聞いた話だと、迷惑メールに入っていることもあるんだとか。いつも迷惑メールはさっと見て、問答無用で削除するのが仇になりましたね。
ここで、上記に + 5営業日を無意味に過ごしてしまいました。

そして、再度別のメールアドレスで申請をして、IDが届きました。
mosuは届いたことに満足して、時間あるときに勉強しようと放置し、さて勉強しよう!とURLをクリックしたら、URLが無効とのエラーが。
URLの有効期限が1週間なのを完全に見落としていたのです。
これは完全にmosuの落ち度…受験の際はお気をつけください。
この場合、再度IDを申請し直しとなります。ここで、さらに時間を無意味に過ごしてしまいました。

ちなみに、試験に不合格で、再試験を受けたい場合は、5営業日は受験できないので、ぜひ時間に余裕を持って受験することを強くおすすめします。


勉強方法

オンライン講座には、スライド資料と、資料をもとに解説している動画があります。

mosuは、①スライド資料を読み込みノートにまとめる ②動画を見る ③もう一回スライド資料を読み込む、という流れで勉強しました。

基本的にこの資料から出題されるので、スライドをよく読み込み、自分でノートにまとめて整理しておくのがよいでしょう。
結構細かいところも出るので、隅々まで読み込んでおくことをおすすめします。

勉強時間はだいたい6時間くらいでした。

時間に余裕がある人は、出題傾向を掴むために、とりあえず一回受験してみるのもいいかもしれません。(再受験には5営業日必要ですが)


受験してみて

普段友だち登録していて、たまにお得な情報を送ってくるLINE公式アカウントがどうやって運用されているのか、どのような便利な機能があるのかを知ることができました。

また、ターゲットを絞った配信やポイントカード機能など、LINE公式アカウントには、個人向けのサービスを提供しているのであれば、まさに痒い所に手が届く機能が充実していることがわかりました。
周りに個人向けサービスを提供している人がいたら、ぜひおすすめしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?