見出し画像

デビュー当初から推してる個人Vtuberが3Dになった話。

企業に属していない推しの個人Vtuberが先日、ついに3Dになった。
名前を"遠野 莉緒奈(とおの りおな)"という。
莉緒"菜"ではなく莉緒"奈"なので、そこは間違えないようにしないとキレられる。

彼女がVtuberデビューしたのは2019年2月14日。​

画像2

イラストレーターのDateさんが作った個人VTuberグループ【Date Links!】からVtuber活動を開始した。
よく配信コメントで
「遠野って企業? "Date Links!"って企業?」
と見るが、上記の通り企業ではなく完全に個人なので安心してもろて。

ここで古参マウントを取らせてもらうのだけど、僕はこのオーディション時点から存在を知っていた(へへっ)。
ちなみに今は良いんだけども、このオーディションサイトが当時とにかくめちゃくちゃ怪しげな作りで
「絶対あぶねぇ募集じゃん!!!」
って思ってた、ごめんDateさん。
そしてメタい話すると、まさかあんなヤバイ魂が入るとも思ってなかったので最初の最初は全くのノーマークだったのは秘密。

スクリーンショット 2021-07-09 230901

初配信をアーカイブで観て、FF14配信を最初から観て
「このVtuber面白いな、というかFF14をVtuberが配信でしてくれるの嬉しすぎるな」
くらいの気持ちで観ていた。そして、僕が持っているFF14ブログで遠野を紹介したのが結構拡散されてリスナーが結構増えて力になれたのが嬉しかったりしたのを覚えている。ちなみに下記のブログ記事で紹介したりした。
【第1回】FF14をプレイしているVtuberを勝手に紹介する。

スクリーンショット 2021-07-09 234500

今だとFF14配信をするVtuberもめちゃくちゃいるし(把握してるだけで400人over)、個人Vtuberも星の数ほどいるが、当時はそもそも"個人Vtuber"という存在自体が珍しく少なかったうえにFF14配信してるVtuberなんて"企業にじさんじの静凛さん"くらいだったと思う(3,4人いたのは後から知った)。
そもそもリスナー側も”個人Vtuber"を見る人は多くなく、この2018年~2019年は"企業Vtuber黎明期のピーク"くらいだったと記憶している。
企業Vtuberを見ているVtuberリスナーのほとんどだったし、僕だってシロちゃんとか輝夜月ちゃんとかを中心に観ていた。俗にいうVtuber四天王の方たち。いや懐かしい。さて、話を戻して遠野の話。

僕が遠野にハマったというか推し始めたのはFF14の2019年ファンフェス感想配信。

スクリーンショット 2021-07-09 231413

FF14ファンフェスで貰えるFF14のキャラクター、アサヒのお面をトリミングして被った遠野を観てゲラゲラ笑った。なにより、そのファンフェスに行った感想をこれでもかと嬉しそうに楽しそうに語る遠野を観て
「楽しかったことをありのまま楽しそうに語るのが上手だなぁ」
と感じたのを覚えてる。
とにかく感情表現が豊かで、それを真っすぐ伝えるのが上手なのが遠野の魅力だと思う。これは2年間以上観てるけど、ずっと変わらない彼女のスタンスだ。
ちなみにそのファンフェス配信はこちら▼
【Vtuber】FF14ファンフェス感想語るだけの配信、そしてみんなありがとう


それから約2年間以上ずっと配信を観てきた。
たぶんアーカイブが消えがちな歌配信やyoutube以外での配信も含めて、ほぼほぼ全配信を観てると思う。
事あるごとに泣き、笑い、ふざけて、落ち込んで、叫んで、無茶苦茶やって、怖がって、怒られて、暴れて、叫んで、泣いて。感情が豊かすぎる遠野の配信はウマ娘やってる今も昔の配信も全然変わらない。
ちなみに遠野も配信で自慢していたが冗談でキレることはよくあっても、ガチギレしたことはない。
印象深い涙は声が褒められて泣いたFF14配信と、3D化クラウドファンディング達成して嬉し泣きした配信。今でもたまにアーカイブ観るくらい印象的だった。

遠野がウマ娘配信でバズった事をこのnote記事を読んでいる皆さんはご存じだと思うが、ウマ娘でバズる直前に割と凹んでいた時期があって、ひたむきに前向きな配信をしまくっていた遠野には珍しく配信でそのあたりの想いをバーっと吐き出して話しまくってスッキリして少し前向きになっていたことをよく覚えてる。
そこからのウマ娘のバズりがあったから勝手ながらその配信がターニングポイントだったんだなぁって思ったりもしていた。
ほんと何でバズるかVtuberはわからないよね。

バズってからの遠野はうまく立ち回り(本人は楽しいからやってるだけで意識してないだろうけど)、ウマ娘が初見で来たリスナーさん達が固定ファンになるくらいバズったあともウマ娘配信をしっかり続けて、今では個人Vtuberでもトップクラスの同接になっている。
心底「おもしれー」って思ってたので、この反響具合は当然だろーって後方腕組みパンダ的には思ってる訳なんだけども、たぶん本人が一番びっくりしていると思う。
伸び悩んでいたチャンネル登録数も一気に増え、大台の1万をあっという間に超え、いまでは1万4000人。めでてぇ。

そして2021年7月9日。ついに遠野莉緒奈3D化。

3D化お披露目配信URLは下記
✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】

【#Vtuber】✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】 1-19-35 screenshot

可愛い。

よく「語彙力がなくなる」って言うけど、ここまで語彙力失って「かわいい」しかコメントしなかったのは初めてかもしれない。
3Dモデラーのひゅうがなつさんが見事に普段の遠野のまま3Dにモデリングされていて、完成度にびっくりした。いやほんとに。そしてロングヘア―に新たにデザインされた髪型も最高。ありがとうsa拾さん。

実は3D化するにあたって、顔の感じとか、身体とか少し違和感とかあるかもーって一抹の不安があったんだけど、全くそんなことはなく普段の遠野の姿、表情のまま3Dになっててビックリした。
いやぁ…すげぇや。遠野だもん。
いやぁ…めっちゃ遠野だわ…。
見れば見るほど遠野だわ…。

そして遠野自身の動きもしっかり遠野で、アイドルとオジサンを反復横跳びするような言動のまま動きになってて笑ってしまった。
3D化しても、どこからどうみても遠野莉緒奈だった。

【#Vtuber】✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】 16-45 screenshot

【#Vtuber】✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】 5-7 screenshot

3Dお披露目配信の内容も遠野らしい素晴らしい内容で、華やかでエンタメに富んだ配信の裏に凄い努力と掛けた時間が垣間見える遠野の人柄がよく出ていた最高のお披露目配信で素晴らしい配信すぎて最後もらい泣きしちゃった。同時視聴のアニメやドラマの内容とかで泣いたことはあっても、Vtuber自身の配信で泣いたのって初めてかも。

【#Vtuber】✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】 1-41-7 screenshot

いやぁ、前から思ってたけど良い字を書くな~。
何回も書くけど本当に素晴らしい3D化お披露目配信だった。
これからも推していこうと誓いましたね。

【#Vtuber】✨3Dお披露目配信✨夢が叶いました!!!【#遠野莉緒奈3D】 1-39-18 screenshot

そして、これは3Dお披露目配信エンドロールに載る僕。
ちょっと素材手伝ったりした。
素晴らしい配信に名前を添えられてリスナー冥利に尽きるわね。

画像9

まぁ一番びっくりしたのは僕が作ったyoutubeサムネがグッズ化したことなんだけどwww
言ってくれたらもっとデザインしっかりしたよ!!
僕が作ったサムネあてるためにガチャするしかねぇな…。

そんなわけで感情のままに書き散らした推しのVtuberが3D化した話でした。
はー…良い配信だった…。
もっかい最初からアーカイブみよ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?