見出し画像

【モノクロ自家現像】LAB-BOXを使った簡単現像メモ

クラウドファンディングで話題となっていた、
「暗室不要で現像が出来る簡単現像キット」が日本国内でも販売となりました。(ビックカメラ・ヨドバシカメラで買えるようです)

さっそく購入して試してみましたので、レビューを書いていきます。

■用意しておくと良いもの

〇LAB-BOXキット(これがなきゃ始まりません)
〇MONOBATH現像液セット※ 
 →簡単現像の要になります。6ヶ月保管で15回くらい使い回せます。
 
 ※現像に適してるのは、IlfordHP5、FP4、PanF、Kodak Tri-x、 Rollei RPX、 Fomapan、 Kentmere(立方体粒子フィルム)。Ilford Delta、Kodak T-Max 200、FomapanなどのTグレインフィルムはMONOBATHには適していないとのこと。

〇現像液を保存しておくようの遮光容器(1L) 
 →MONOBATHを混ぜると600mlになるので少し大きめを
〇ビーカー
 →LAB-BOX自体は、490mlしか入らないので計量用に

フィルムピッカー
 →フィルムを取り出すために必須。

〇温度計(現像液の温度測定用。私は勘でやってますが…
〇QW(水洗促進剤)
 →現像後の水洗いに効果を発揮します。
  買うなら保存容器を追加で購入を。
  (希釈して使うので)

フィルムスキャナデジタルコピア
 →現像後の写真のデータ化に

■現像準備

(1)MONOBATHを1:1に混ぜて現像液を作ります。

300+300で600mlが出来ます。

(2)現像液の温度を調整します。18℃~24℃に。

 推奨20℃。なおかなり適当でも案外現像できます。

(3)フィルムの準備をする

 フィルムピッカーでフィルムを引き出す。

 先端を少し切る

LAB-BOXにセットする。

詳細はLAB-BOX取り扱い説明書を確認ください。
流れとしては、
・蓋をする > フィルムの巻取り >  LAB-BOX付属のカッターで切断。
です。

(4)LAB-BOXで現像をする

・蓋をしたLAB-BOXに現像液を入れます(ビーカーで計って490ml分)
・現像にかける時間は、8分です。
 ・最初は、連続30秒間撹拌します。
 ・その後は、30秒ごとに2回反転撹拌します。

8分経過したら現像液をビーカーに戻します。

(5)水洗

 現像後のフィルムを見ずで十分な時間かけて洗います。

 ・QW(水洗促進剤)なしなら30分以上かけて水洗。
 ・QW(水洗促進剤)ありなら、予備水洗1分+水洗促進剤に1分浸す
 その後、5~15分程度本水洗で完了です。

(6)乾かす

フィルムクリップなどを使って吊るして干します。
お風呂場などでやらないとホコリが付くので注意。 

水滴が変に残っていたり水洗不足の場合は、水滴跡が
付いたりするので気を付けること。

現像としてはここまでで一連の作業で完了です。

(7)スキャナー/デジタルコピアなどでデータ化

ここからは必要に応じてデータ化して完了。

■取り込み例
IlfordHP5

ORIENTAL SEAGULL 100

To be continued...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?