見出し画像

日記:2023/6/19 誰に勧められるでもなく、時代劇を観る男

風邪を引いていたが、治った。
かなり深刻な風邪で回復にたっぷり一週間要したので沢山予定をキャンセルすることになり心苦しかったが、結果的にしっかり休めたので良かったと思う。引っ越しなどイベントがたくさんあったので精神的にストレスを抱えていたようだ。

この頃時代劇をよく見ている。
暴れん坊将軍や鬼平犯科帳、必殺仕事人といった人気シリーズが下火になった時代に育った世代なので、自分からしたら時代劇というのは古臭い(モチーフがまず大いに古いのだが)おっさんが好きな地味なドラマ、という印象だったが、
シグルイという傑作漫画やゴーストオブツシマという時代劇ゲームをプレイしたりで興味が湧いてきたので色々見ている次第だ。

今のところ、映画では七人の侍、隠し砦の三悪人、椿三十郎、魔界転生を観た。ゴーストオブツシマも改めてプレイしてクリアした。漫画は衛府の七忍を読んだ。

結論を言うとめちゃくちゃ面白かった。今後も手広く観ていきたい所存だ。

以前はなぜ今更江戸時代を舞台に物語をやる必要があるのか、と思っていたが、実際に観て、作劇に向いている世界観だからなんだと理解した。
現実から概念的に距離感のある、ある意味異世界的な舞台であるためキャラクターや設定の誇張(カリカチュア)が浮きづらいし、それでいて社会の授業で習っているから誰しもに馴染みがあるし、刀を持った人たちが自然に居るため殺し合いのシーンが作りやすいし、アンドモアだ。

まず武士道精神というのが高潔でかっこいいし、刀も見た目がかっこいい。
現代でこれをやろうとしても、やくざモノにしかならないのでやはり舞台として優秀なのだ。

上記の観た作品は、それぞれどれも面白かったので、別記事で感想を書く可能性が高い。

あとエルガイムを観ている。
OPがかっこいい。
誰か 背中抱いててくれ 一人きりじゃ悲しすぎるから  のところが刺さる。
自分も毎日同じことを考えている。基本的に自立していたいタイプなので他人が居ると疎ましく思うことも多いが、でも背中抱いてて欲しいよ 一人きりじゃ悲しすぎるから───

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?