見出し画像

ギター進捗具合

ようやくギターに付けるストラップを手に入れた。これで川辺で弾く時に持ち運びやすくなった。あとはカポを買えば完璧。

外だと修正ペンカポの雑音やアコースティックみたいに音が響かないせいでギターが下手に聞こえる。
あと、少しの音のズレがすごく気になる。
耳でチューニングを合わせてもなんか変に聞こえる。

この前川辺で弾いていたら凶暴なチワワに威嚇された。ゴメンナサイ

腰の曲がったおばあちゃんにズルズル引きずられていった。おばあちゃんには逆らえない。

今までは一生懸命腕を使って弾いていたけれど、手首を柔軟にすることを覚えた。
だんだん慣れてこっちの方が弾きやすくなる。

今まではなにかやらなきゃいけない事や、嫌なことからの現実逃避としてギターを弾いていたが、最近はまたいろいろと再開して忙しくなった。ギター依存度は低くなったがまだ好きだ。飽きっぽい私でも意外と長く続いているし、機会があればアコースティックをまた触ってみたい。
初めて触ったマレーシアの弦は2日で指が死んだので、指が死なないアコースティックを持っている人と友達になりたい。

ちょっと前までは弾くほど下手になっていく感覚があったが、それは脱出した。けれど特に進歩もなく、弾きにくいコードの指の形を一生懸命覚えている。

いつか何らかの機会に、何人かいる前でギターを弾くことをよく想像する。
その時のためにメジャーな曲をレパートリーにたくさん追加した。
まずギターを持ち運ぶ時なんてほぼないし謎な状況だが、いつか、万が一の時のために…

歌があまり得意じゃなくて誰かに歌って貰えるようにということもある。取らぬ狸のやつ。

ギターも歌も中途半端だと全部中途半端になるから、まずはギターをもうちょっと上手く、スムーズに弾けるようになりたい。

4か月前と比べると完全独学、ネット情報のみでだいぶ上達したんじゃないかな。
動画に撮ってみるとまだ下手に聞こえるけれど。まあまあいい感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?