初めてプレイした恋愛系ゲームは同級生2

前に、ときメモのことを少し書いたので、恋愛系のゲームことを書きたいと思います。

初めてプレイした恋愛系のゲームは、パソコン版の同級生2です。(DOS版)

大学生のときで、20歳か21歳だったと思います。
30年近く前ですね。

当時、自分ではパソコンを持っていなかったのですが、友達が持っていて、同級生2を持っていたので、やらせてもらいました。

どんなゲームかよくわからずに始めたのですが、最初の印象は、画像がきれい、登場する女性キャラがかわいい、と言うことでした。

キャラの原画を担当していたのは、竹井正樹さんという方ですが、その方の絵がとても魅力的でしたね。

それと、パソコンのモニターは解像度が高くて、すごくくっきりしていてきれいですよね。
特に当時は、パソコンを使うことがあまりなく、テレビ画面でスーファミなどのゲームをしていたので、全然違うなって。

確か同時発色としては16色しか使えないという話でしたが、そんな少ない色数でこんなきれいな絵が描けるものなんだって思いましたね。

同級生2は、すごくおもしろかったですね。

内容的には、街なかの各スポットで主人公(自分)と女性達が会って話をしたりすることで関係が進展し、各キャラのストーリーが進んで行き、最終的に結ばれるというものです。

各女性達のストーリーがよくできていました。
みんないろいろな思いや悩みなどを抱えていて。
細かくは覚えてないですが、切ないストーリーという感じでしたね。

なので、ある程度仲良くなると、この子を守りたいみたいな気持ちになるんですよ。

このゲームは一応18禁で、Hシーンがあるんですけど、描写的にはソフトだし、ストーリーがよくできているので、個人的にはそういうシーンがなくても全然問題ないくらい、すごくいい作品だと思いましたね。

ちなみに、友達は鳴沢唯ちゃんと杉本桜子さんがお気に入りみたいでした。
確か、プレイした人の人気度でも、この2人が上位だったような?

自分は、可憐ちゃん、久美子ちゃん、美佐子さんあたりが好きでしたね。

ただ、当時はネットも普及していなくて、攻略サイトなどはなかったので、どこに行けば女性キャラに遭遇できるかわからなくて、適当にあちこち行っていると、進展しないまま期間が過ぎてしまって、終了ってことも多かったですね。

と、同級生2について書きましたが、このゲームをプレイしたことで、恋愛系のゲームが好きになったんですよね。

その後も、同級生、下級生、ピアキャロット、きゃんバニとか、パソコンの恋愛系ゲームを結構やりました。

プレステなどの家庭用ゲーム機でプレイした恋愛系のゲームはときメモくらいで、あとは全部パソコンですね。

ゲームとしておもしろかったのもあるけど、当時自分は非モテだったので、こういうゲームに熱中していたっていう部分もあったかな。

今の奥さんと付き合うようになってからは、やらなくなりましたし。

とはいえ、そういうゲームもちょっとやりたいなぁっていう気持ちはずっーと持っていたし、いまでもやりたいですけどね。

同級生3や、スイッチでのリメイク情報などもあるようだし。

ただ、奥さんと子供の手前やりにくいのですが・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?