見出し画像

パソコントラブル対応メモ #DELL #TPM

夕方からオンラインでの打ち合わせの予定があり、パソコンを起動したら、こんなメッセージと共に止まってしまった。
初めて見るエラーメッセージだ。

TPM device is not detected

あと5分で始まるという時に「なんの罰なのこれ?」と思いつつ、とりあえず先方にトラブルで少し遅れる旨、連絡する。
検索すると、BIOSの該当箇所を修正せよ、という。

うわ。

これ、私じゃお手上げなやつじゃないか。
半泣きになりながら、それでもできることはやってみようとトラブル対応にトライ。

書いてある通りに「F2」キーを連打し、BIOSメニューを起動するが、目を皿のようにして探しても「TPM」という単語はどこにも出てこない。

諦めて、スマホからzoomを起動し、10分遅れで打ち合わせに参加することができた。

終了後、本腰を入れて対応策を考える。
DELLのサポートは、前回のトラブルの時も電話が繋がるまでに1時間近く待たされた。
あまりアテにしたくないが、専用窓口で修理をお願いすると、どれくらいの期間、仕事ができなくなるだろう?
買い替えちゃう?
それとも、どうせ保証期間は過ぎているのだから、民間のサポートに依頼する?

あれこれ悩んでいると、DELLユーザーがヤフー知恵袋に、同じエラーで質問していた。
回答欄にもう少し詳しく対応が書いてある。

上から順に試してみると、中の一つが正しかったらしく、突如正常に起動した。

放電が大事だったらしい。

今後のために書き残す。

本日2本目につき、ノーカウント

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。