見出し画像

車内飲食はアウトかセーフか?

高校時代はまだ、土曜日に半日授業があった。
その上、僻地に住んでいたので、通学には1時間かかる。
帰宅するまで空腹に耐えられなかった私は、土曜もお弁当を作ってもらうことが多かった。
通学に利用していた名鉄西尾線は、昼間の時間帯には1時間に2本しか電車が来ないのだが、その2本も乗る人が少なく座席はガラガラだ。
だから、好きなところに座ってお弁当を広げ、食べながら帰ることもできたのだった。

車内におかずのにおいが漂っても、そもそも人がいないのだから、誰にも咎められることがない。
車内の飲食は、マナー違反だと注意されたこともない。
私は、地元の通学電車を、遠距離移動するJRの特急電車のように使っていたわけだ。
移動する乗り物の中で、食事をするというのは、プチ旅行気分で結構好きだった。
当時はそれが当たり前だと思っていたので、全国どこでも、電車の中では皆、好きなように飲食をするのだと思っていた。

ところが、大学で北海道に渡ってみると、札幌市内の地下鉄の中で、お弁当を食べている人はひとりもいない。
就職して関西に住んだ時にも観察してみたが、阪急、JRの普段利用する路線では、列車内でお弁当を食べている人はいなかった。
神奈川でもそうだ。
小田急、京王、JR横浜線が主な利用路線だったが、たまに使う相鉄線や東急田園都市線でも、女子高生が座席でお弁当を広げ、食べている姿は、ついに見たことがなかった。

これは、都会だからなのだろうか?

時々、田舎のローカル線に乗ると、部活帰りの高校生たちが、ジャージ姿のまま、お弁当を食べているシーンに行き会うことがある。
なんだかほほえましいし、周りの人たちも、それを気にしている風でもない。
私は、「これでいいのだ」とバカボンのパパのように思うのだけれど、本当のところはどうなのだろう?
車内飲食というのは、実はマナー的にはアウトなのだろうか?
地域差があるのだとしたら、どこで別れるのだろう?
人口何十万以上の都市ではダメとか、決まっているのだろうか。

田舎に行くほど人口も減り、高校の数が少なくなるため、遠距離から通ってくる子が多くなる。
たぶん、そういう子たちのために、車内飲食がOKだったりするのではないかと予想して調べてみたら、別にどの鉄道会社にも「車内飲食禁止」なんてルールはなかった。(もちろん、全部を調べたわけではないので、ダメなところもあるのかもしれないが)

なんだかなあ。
結局、何となく決まった「ZOOMの上座」みたいなマナーっぽい妙なものに縛られて、都会の電車の中では、誰も飲食をしないのだろうか。
さすがに電車の中で、ニンニクたっぷりのギョーザを食べていたら、周りの人も嫌だろうなとは思うけれど、サンドイッチやおにぎりなら、別に問題なさそうだよね。
今度都内に出たら、山手線内でパンか何か食べてみたい。
そして、怒られたら、その根拠を怒ってくる人に聞いてみたいと思う。

(……と、張り切って文章を締めた途端に思いついた。
都会は、一駅の区間が短いし、駅を降りたらすぐに、駅ビルで何か食べられるしで、わざわざ車内で食べなくても、おなかがすいたら、降りて食べればいいんだ。
なんだ、そういうことか。
でも試すけど)

**連続投稿474日目**


最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。