見出し画像

「ほんとかな?」な、キムチの話

大学の時の同じ講座のマスターに、崔(チェ)さんという、韓国からの留学生がいました。
びっくりするくらいイケメン。(^^)

その崔さんが、教えてくれた話。

韓国には兵役があるので、大学生でも関係なく一定期間入隊しなくてはいけない。
でも、どこに行きたいかは、ある程度選べる。
崔さんは、食糧兵を志願したんだそうです。

全員のご飯を作る係だと思いねえ。

で、冬のある日、新しい消毒済みの長靴と新しい真っ白な作業着が配布され、食糧兵全員が巨大なプールみたいなところに連れていかれた、と。

まず、上官の命令で、そのプールみたいなところを徹底的に掃除してアルコールを流して消毒した上、水を膝くらいまで張ってダンプで塩を運んできてザバーッ。

食糧兵全員で、プールの中を歩き回り塩を溶かす。

そこに、ダンプで白菜をダバーッ。
その上を、長靴で歩き回り白菜をしんなりさせるんだそーです。

何をしてるか?
そう、キムチ作りなんですね。

毎食欠かせないキムチを、全員分作るためには、こんな感じで食品を食品とも思わない扱いをしながら、大量に作らねばならなかったらしい。

ちなみに、唐辛子を入れたときは、ガスマスクとゴーグルつけて、プールの中を歩き回ったそうです。

そのままでは、目と鼻がやられちゃうんだって。

私は、キムチを食べるたびにその話を思い出すのです。

今も韓国では、兵隊さんがゴム長を赤く染めてキムチを作っているんだろうか。

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。