見出し画像

[明石昌夫]BLOWIN'のコードの話

この曲のデモ音源で、ギターソロの前の語りが、「女と男はやっちゃったら終わりだって明石さんは言ってたけれど~」」みたいなくだりで始まってるバージョンを聞いたことがあるんですが、何か心あたりはあったりされますか?

心があたりあります、これ。ここは語りを入れようみたいなところでレコーディングしてた時に、女と男じゃないな、男と女じゃなかったかな。「男と女がやっちゃったら終わりだって明石さんは言ってたけども僕は違うと思うんだみたいな」続きね、これのね。「ツアー先でもみんな大変な目にあってるんだみたいな」そんなのがあって、それは仮歌の時にやってて、僕それの仮歌入れをやってたのかな。僕がオケを作って、その流れで今度仮歌入れたりするんで。僕必ずその時はいたりするんですよね。そこの語りがもうあまりに面白くて、もう絶対キープ、絶対消すなよって言ってて。その時のラフミックスが流出してるみたいですね。僕も聞きたいです。なんで心当たりは思いっきりあります。

BLOWIN’のコード進行のお話もお聞きしたいです。メジャーコードが連続してるように聞こえて、珍しいパターンのような気がするのですが。

このBLOWIN’の特にBメロのコード進行。これはもう本当に織田哲郎さんがね。松本はあっぱれな曲を書くなっていう言い方をしてましたけど。ミュージックステーションのイベントの時に一緒に出た時に。僕が織田さんの楽屋に行ったのかな。そしたらその時にあっぱれな曲を書くな。おそらくBLOWIN’のBメロの辺だと思うんですけどもね。この曲はやっぱBメロのコード進行がすごくてですね。Aメロの場合はCから始まってG行ってF行って、という感じの普通の3コードな感じなんですけども。その後にBメロの頭でB♭にまず行くわけなんですよね。B♭ってのはCのキーに対して、サブドミナントマイナーの代理コードっていう考え方だったりします。なんで一応Cマイナーに転調したっていう考え方もあるしその後A♭に行くんで、そのA♭B♭Cっていう、そういうこう2度ずつメジャーで上がっていくっていうのはロックではものすごくよく使うっていうパターンだったりするんで。普通はそうするとそのA♭っていうのがサブドミナントになって、B♭がドミナントになって、CがCマイナーになってそこが6度マイナーになるっていう、そういう風な考え方もあったりするんですけども。とりあえずB♭からA♭になると。その次に「※音楽※」そっかそっかAメロの一番最後はB♭なのか。だから一応マイナーに転調してるって感じ。その後Bメロの頭がA♭からGマイナー7になるんですよね。このGマイナー7っていうのは基本的には考え方としてはFのキーの2度マイナー7っていう考え方に僕はなんとなく感じてしまいます。もう本当に人によってそれの解釈が違うんで、どう聞こえるかっていう問題だったりしますね。その後にGマイナー7なんですけども。その後4度進行してそっからまたCの元のキーに戻るっていうそういう考え方。ここはもう本当に珍しいというか。その次がFマイナー7これも思いっきりサブドミナントマイナーというか、E♭の2度マイナー7っていう考え方も僕の場合はするんですけども。そのE♭のキーのね。それはなぜかというとその次がGマイナー7になるんで。そうするとそのマイナー7というのが2つ繋がるっていうのは2度マイナー7と3度マイナー7の部分しかないんで。それで基本的にはキーが、E♭みたいな気はしてしまうと。それでもCからするとE♭っていうのは結構似てるキーだったりするんで、共通音が多かったりする。でもね♭がそんな感じですね。その後またCに戻って、Dマイナー7、Dのメジャーだったような気がするけどな。

「※音楽※」

おそらくメジャーだと思う。ギターとかは1度5度しか弾いてないんで。確かメロディーの感じもこうメジャーだと思うな。2度7みたいな感じ。その後またA♭B♭っていう、サブドミナントマイナーの代理リコードになってですね。その次がですね。A分のFなんですよね。ベースラインが、「※音楽※」なかなか上がったり下がったり怪しい動きして、ここ一番美しいなと僕は思うんですけどもね。特にこのA♭分のFっていうのは本当にすごくよくできてるっていうか。でも松本さんすごいよく使うんですけどね。3度をベースにするっていうパターン。この転調もね。普通のジャズ理論のコード理論とは全く根本的に全然違うっていうそういうやり方なんで、下手に理論勉強しない方がいいぞっていう部分もあったりします。これはこれでその松本さんの理論。もしかしたらその小室さんの理論の流用なのかもしれないんですけども。「※音楽※」のところでFのsus4になってるっていうので、一応ドミナントみたいな感じになってるわけなんで。そうするとキーはB♭になるわけですよね。そっから突然Dに転調するっていうことで、2音、長2音転調してるっていうパターンたったりします。もうものすごくめちゃくちゃ複雑ですね。大体そうやってね。転調してるとAに戻るのが難しいんですけども。だいたいB'zの場合は直付けってやつで、突然ポンッって降りたりするパターンですね。でもこれはちょっと、Bメロのコード進行、僕ほんとすごいなと思うんで、いつかは解説したいなと思ってた部分で、質問があったんで嬉しくてやってます。

※「※音楽※」は文字化できないため省略

Akashi Masao Official
https://www.youtube.com/@akashimasaoofficial9707

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?