見出し画像

ディサイプル・オブ・ティーンチの新AoSでのいろいろ!

闇に飲まれよ!(熊本の挨拶)
挨拶は大事なため。
熊本弁概念、まだ通じるんですかね。

ふんわりTwitter(現X)を眺めてて数日前に
ティーンチの新情報が出ているのに今気付きました。
情報弱者!
ざっと見た自分用の備忘録がてら記事を書きます。
よわよわ英語力で読んでいるので違ったら
ごめんなさい。
よかったらコメントなどで教えてもらえると
助かります。

↓記事URL

https://www.warhammer-community.com/2024/05/29/warhammer-age-of-sigmar-faction-focus-disciples-of-tzeentch/

・戦闘特性
運命ダイスについては変わらず。
①自分の射撃フェイズ中+魔焔によって
ダメージを受けたユニットをひとつ選んで
"やけど"キーワードを付与
②各ターンの終了時に"やけど"状態の各ユニットに
つきD3振ってダメージを与えるか"やけど"状態を
解除するかを判定
③"やけど"状態の敵ユニットがアビリティで回復や
戦闘不能状態のモデルを復帰させようとしたとき、
そのアビリティの処理を"やけど"の解除に置き換え

①〜③は完全に新しい特性ですね。
②についてはEnd of Any Turnと書かれているので、
一度"やけど"にすれば相手ターンにも持続ダメージが
期待できるのは中々ユニーク。
ダメージ量は多くはないですが、2〜3のダメージは
波のバトルラインなら2〜3割、固めのバトルラインも
1体は落とせるかもというラインだと思うと
持続ダメージとしては全く無視できるものでもない
数値な気がします。
③で回復や復活を牽制するのも中々にいやらしい。
後述するのですが、新AoSでは盤外から編成にない
ミニチュアを召喚するルールそのものが無くなった
との事で、宿命ポイントや召喚ユニットのリスト等
については触れられていませんでした。

・バトルフォーメーション
3版で言うところのサブファクションのこと?
4つあるうちのひとつを先見せ。
今回は特性でも出てきた"やけど"に関わる、
ワイアードフレイムホストが公開されました。
"やけど"キーワードを付与されている敵ユニットに
よる攻撃はウーンズロールに-1を受けるとのこと。
ウーンズロール難易度を上げるのは地味に偉いので、
如何に"やけど"の付与を維持するかが肝に
なりそうです。

・新呪文チラ見せ
詠唱値7の射程12。
成功すると対象ユニットにダメージを与え、
戦闘不能ユニットを出すとスポーンを対象と
近接戦闘に入っている状態で配置する呪文?
おそらくは3版にもあった、この呪文で倒した敵兵を
スポーン化させるやつかね。
potential fateとして予備戦略に選んでいる云々の
下りが分かっていないのですが、これは編成に
含んだスポーンを予備戦力で変身候補に取っておける
とかそう言う感じなんですかね。謎。
potential fateを配置できたら達成するタイプの目標が
追加されたりとかあるのかもです。

これに合わせてスポーンのアビリティも公開。
戦場のモデルをスポーンに何度でも置き換えられる
というパッシブ効果、とのこと。
添え書きに「死亡したモデルの再配置はゲーム中に
一度までだが、ケイオススポーンは別だ」とあるので
最初からスポーンを編成に組み込んでおいて
死亡しても条件満たせば何度でも戻ってくるような
運用になる……んでしょうか?

・ユニットデータチラ見せ
カイロス、ゴーントサモナー(徒歩)、 カースリング、
ピンクホラーのデータシートが先見せ公開。

カイロスは運命ダイスの補充が無くなり、
代わりに戦闘中一度だけ戦術目標を選ぶときに
二つ選び、ターン終了時に達成しなかった方を
未選択扱いにできる能力を獲得。
また、周囲のウィザードの詠唱などを援護する範囲が
18→12へと縮みました。

ゴーントサモナーくんは銀の塔に配置した予備戦力が
4ラウンド目終了時にも消えなくなったみたい?

カースリングは呪文を奪うのではなく、
敵ウィザードのレベルを確率で下げる感じに。

そしてピンクホラー。
分裂がお仕置きを貰いまして、シンプルな分裂から
ピンクホラー一体が死亡する度に12インチ以内の
ブルーホラー&ブリムストーンユニット内の死亡した
ブルーホラー2体を再合流させる

というものに。
これはだいぶ勝手が変わりそうな感じ!
ブルーホラーも積極的に運用しつつ、適度にピンクを倒させて補充をするような動きを想定してるのかな。

取り急ぎこんなところ。
召喚に関するルールがまるまる無くなりそうな気配が
したり、ユニットの性能もガラッと変わったりと、
版が上がるということもありかなり大きく変わって
いきそうな感じですね。
今見えているのもほんの一部なので、版変え後の
データシートを楽しみに待つこととします。
それでは!

最後に気持ち程度昨日の工作。

アンメイドからビッツパーツを持ってきて生まれた
皮剥ぎケイオスウォリアーくん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?