見出し画像

ゲーマーは「リバース操作」より「ノーマル操作」に矯正しよう

今日はちょっとした小話です。

タイトルの「リバース操作」「ノーマル操作」について。これなんだっけ?って思う方はどちらかといえばアクション系やRPGといったゲームをあまりやらない方と思います。
いわゆるカーソル操作について、十字キーないしはアナログスティックを動かす方向とカメラが動く方向が連動するか(ノーマル操作)、逆に動くか(リバース操作)、というコンフィグのひとつです。
この項目は人によってと表現するべきか、おそらく脳の得意分野的に好みが全くわかれるんですよね。
私は、過去は上下左右の全方向リバース操作でやっており、圧倒的に時間を割いていたスプラトゥーン・ドラゴンクエスト10においても同様でした。

しかし、それに転機が訪れたのが2017年3月、「ホライゾンゼロドーン(PS4)」の発売でした。いわゆるオープンワールドとしてのゲームの圧倒的美麗さでかなりの高評価を得たゲームであり、例に漏れず私もこのゲームにはかなり没入させてもらいました。
このゲームはオランダにおける「ゲリラゲームズ」という会社が開発した、いわゆる洋ゲーです。そして、和ゲーにおいて何も疑わずついていたコンフィグ機能である「ノーマル・リバース」の切り替えがY軸(上下)しかできなかったのです。(注:後のアップデートにおいてX軸(横軸)も切り替えの追加がされました。リバース派も安心してプレイできるタイトルです)
後々調べると、洋ゲーは基本的にこのスタンス(リバース操作のコンフィグはあったとしても、Y軸のみが多数を占める)らしく、洋ゲーを初めてプレイした身にとってカルチャーショックでした。
そして、昨今のAAAタイトル(多大な開発費をかけられたコンシューマーゲーム)がほとんど外国から生まれている事実を考慮すると、「そこに自分の操作もピントを合わせたほうがゲーマーとして楽しいだろう」と考え、ノーマル操作ができるように矯正しました。
はじめは本当に苦しかった。例えるならば、急に車のハンドル操作が反対になるようなものです。頭でわかってても適応するのには結構な時間を要しました。
そして、さらに困ったのが、「ホライゾンゼロドーン」のプレイが終わり、改めてスプラトゥーンのプレイに戻ってきた時。当然のようにそちらもノーマル操作に戻したのですが……愕然としました。
ジャイロ操作が! 矯正できないんです!

理屈で考えればそうなんですよね。数十時間で「ハンドル操作」のリバースを矯正しただけであり、ジャイロという「手足の動かし方」については何も矯正してなかったのですから。
ジャイロという感覚操作はまさに手足。それを矯正するのはコントローラー操作以上に骨が折れました。
ホライゾンゼロドーンのプレイまである程度ガチマッチでは成績が残せていたのに、たった1ヶ月他のゲームにかまけていただけで手足が動かなくなったときの愕然さたるや。
思うように手足が動かなくなるジレンマたるや、そしてそれを矯正するもどかしさたるや、完全に「リハビリ」そのものでした。
今となっては完全に矯正がされており、滞りなくスプラトゥーン2をプレイできています。

こういったゲーマー特有の苦しみを治すチャンスは、早ければ早いほど適応がしやすいと思います。
いまや、日本はアプリといった簡易なゲームが主流で、コンシューマーについては外国産のゲームのほうがクオリティの高いゲームが多い時代。いつ評判の高い洋ゲーが自分の琴線に触れるかわからないことを考えれば、是非とも「ノーマル」に自分の軸を合わせてみては、と思います。

※この記事は、過去に他媒体で公開した記事を、再編集し、リブート公開したものです。(ショートショートのように短い記事ながらやたら支持を受けていた覚えが強いものです)

いずれいっぱい記事を書いた暁にでも、コーヒーでもおごってやってください……!