見出し画像

【GX高騰】高騰の考察と次の戦略

モルです\(^^)/

本記事では
「GXシリーズが高騰した背景と次に向けての戦略」
について述べております。

この記事は個人的感想がメインであり空想や妄想、理想論や幻想など、あてにならない思想が多々含まれます。

PSAにトレカをのんびりと出しているだけのド素人の意見ですので
「おっ、モルまた暇なの?記事買ったから今晩いいビールでも飲みなよ」
と、心と懐に余裕のある方のみご高覧ください。


GXが高騰した経緯を遡ってみる

まずはおなじみClove買取表の推移を見てみましょう。
引用:Clove様Twitter買取表


1/27はサポのみ


2/1にブイズなどが追加される


2/16にVMAX SAやGX SAなどが追加


2/19の素体買取表


3/3 そこまで変わらず
夏ポケカ登場


3/4


3/12 GXが少し上がる


4/1 そこまで変わらず
夏ポケカの値上がりが顕著に


4/2


4/15 ポンチョが追加
ピカゼクの値上がり幅が大きくなる


4/29 夏ポケカの高騰が止まらない
ポンチョ高額帯も値上がり


5/4 ラインナップ拡充
ラティラティ、ピカゼクなどGX値上がり幅大


5/5 GX素体も大きく上昇


5/10 ラティラティ40万突破
GXに何が…


5/13


5/14

GXが高騰したのは5月に入ってから、そこからさらに急騰したような印象を受けました。

このように、買取表も過去から見比べていくことで値段が上がる傾向や何かしらの前兆をつかむことができるかもしれません。

大手カードショップの買取表をブックマークしておくと時系列で見ることができ今後の戦略の参考となる。

そんな意見が南米から聞こえた気がします。


GXが高騰した理由を考えてみる

ここから先は

3,106字 / 7画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?