見出し画像

種族設定「リリパット【ドワーフ】」


ドワーフ

屈強な体格と濃い体毛、浅黒い肌を持つ、小柄な身体の列強種族。
姿形はヒューマンに似ているが、成人してもヒューマンの腰ぐらいほどの身長ほどにしかならない。

人口は約5000万人。

鉱石の放つマナを感知する能力を持ち、独自の加工技術によってマナを帯びた魔装具を造り出すことができる。
いずれも職人気質が強く、気に入った客としか商売をしない。
反面、一度承った仕事を途中で投げ出すことはなく、迅速かつ完璧に達成することも信条としている。
技術力の高さだけでなく、その誠実さも、異種族からの強い信頼の理由である。

火山地帯に住むドワーフは鉱石を利用した鍛冶屋を営み、主に傭兵や騎士団を客としている。
無骨でそっけない態度を取る者が多い。

レプラコーンとの価値観は相容れず、「レプラコーンは軽薄で他種族へ媚びへつらうことしか知らない。彼らの魔法道具はけばけばしく軟弱」と貶している。
ただし、若者世代の中には古い価値観に囚われず、系統の違いを越えて結ばれる者たちも現れだしている。

生ける鉱石であるカーバンクルに対しては強い興味を持っており、ある時、数人のリリパット達が、他種族から取り寄せたカーバンクルの遺体で魔装具を作成するという事件が起こった。
後に公になった際、彼らは魔装具を全て破棄したと主張しているが、実際は既に世界各国に渡ったものが数点あり、秘密裏に所有している者達がいる。

平均寿命は400~500年。
高齢になっても筋力がほとんど衰えない。胎生。

ドワーフの生態

かつて、高濃度のマナに汚染された人間と「鉱石型キメラ」が交配した結果、鉱石のマナを感知する能力を獲得し、屈強な肉体を手に入れた個体群を「ドワーフ」と呼ぶ。
ドワーフたちはマナに順応することで失われていた知性を取り戻し、鉱石のマナを感知する能力と強靭な力により、文明を発展させてきた。

鉱石のマナを感知する能力を使い、鉱石を加工して武器・防具を制作する鍛冶屋を営む者がほとんど。
いずれも職人気質が強く、気に入った客としか商売をしない。
また、文化的に無骨でそっけない態度を取る者が多い。
反面、一度承った仕事を途中で投げ出すことはなく、迅速かつ完璧に達成することも信条としている。
技術力の高さだけでなく、その誠実さも、異種族からの強い信頼の理由である。

氏族意識がとても強く、誰が同胞であるかをとても重視している。
氏族ごとにまとまりがあり、ドワーフ達はお互いに顔を見ただけで「どの氏族」の「誰か」を明確に理解するよう叩き込まれている。
また、氏族ごとに集落がまとめあげられており、戒律も集落によって少しずつ違うため、実質小さな国が並んでいるようなもの。

また、各氏族長が年に1度集まっては、生活や交易などに関する「氏族会議」を行っている。

なお、氏族長として選ばれるには鍛冶の腕の他、まとめあげるリーダーシップなどの多くの資質が必要となる。
ギア・ファンタジア本編に登場するドワーフの「グスタフ」も氏族長。

ドワーフの身体の作り

屈強な体格と濃い体毛、浅黒い肌が特徴。
肉体の構造はヒューマンと変わらないが、成人してもヒューマンの腰ぐらいほどの身長ほどにしかならない。
また、高齢になっても筋力がほとんど衰えず、晩年まで活発に働き続けるドワーフも少なくない。

ドワーフの鉱石感知能力

ドワーフは鉱石の放つマナを第6感的に感知する能力を持ち、独自の加工技術によってマナを帯びた武器や防具を造り出すことができる。
ドワーフの作る武器や防具は無骨だが実用的で、主にヒューマンやセリアンの冒険者に珍重される。
また、エルフと共同で魔装具の開発も行っている。

ハーフドワーフ

ヒューマンと交配して生まれたドワーフを「ハーフドワーフ」と呼ぶ。
純血のドワーフに比べて背は高いが、マナを感知する能力や筋力に劣り、寿命も2~300年程度と短くなる。
そのため、ドワーフの間では差別対象になることも少なくない。

ドワーフとヒューマンが子を成すメリットがほぼないため、ハーフドワーフの人口は非常に少ない。
稀に土木業などの肉体労働に就くハーフドワーフを、ヒューマンの国で見かけるぐらい。

ドワーフの人種

ドワーフは黒人種しか存在しない。

ドワーフの生まれ方

ドワーフは胎生。妊娠から出産までは1~2年ほど掛かる。
ドワーフは体力があり頑丈なため、出産直前まで活発に働くドワーフの女がほとんど。
赤子の段階で既に筋肉ががっしりしている。

ドワーフの食事

食べられるものはヒューマンと変わらない。
火山地帯に住むドワーフの食文化はジャガイモやトウモロコシがメインで、ヤギ肉やヤギの乳、チーズも好んで食べる。
また、火山地帯では食料が不足しがちなので、そこに住む動物やモンストロを狩って食べることも多い。

ヒューマンや他の異種族に比べてアルコール耐性が非常に高く、男女問わず大酒飲みが多い。
文化的にも酒を好む傾向にあり、交易相手や友人の異種族とは会うたびに必ずと言っていいほど盃を交わす。
昔からヤギ乳やトウモロコシを発酵して作った酒が伝統的に飲まれているが、近年では異種族から輸入されるウィスキーなどのアルコール度数の高い酒も好まれている。

また、ドワーフは非常に大食漢で、一日5回の食事を取る。
1回の食事量も、一般的なヒューマンよりやや多い。

ドワーフの睡眠

・成長ホルモンの分泌
・疲労回復
・身体の傷んだ部分の修復
・日中に見たことや学習したことを脳に定着、整理
・視界の悪い夜をやりすごす

ため、睡眠を必要とする(現実の人間と同じ理由)

平均睡眠時間は9~10時間(個体差あり)
よく食べ、よく運動し、よく寝ることで屈強な肉体が維持されている。
厳しい火山地帯に生息するドワーフは、身体が資本であることを体感で理解しているため、昼夜逆転するドワーフはほぼいない。

ドワーフの時間感覚

秒・分・日・月・年の知識がある。
体感としては1年が4~5ヶ月ぐらいの感覚であり、そこそこ気長。

ドワーフの住まい

ドワーフは穴蔵を好み、穴蔵に居を構える者が多い。
部屋は非常に簡素で、生活に最低限使うものしか置かれていない。
また、多くのドワーフは住まいとは別に工房を建てているが、そちらは穴蔵ではなく、鉄筋とレンガを使った丈夫な建物。
金属を精錬するための竈があり、煙突からは常にもうもうと煙が立ち上っている。

ドワーフの他国との交流

ドワーフの国はヒューマン、エルフ、レプラコーン、エント、マーマンの国と友好関係を結んでいる。

特に魔装具の研究及び開発のため、エルフとの交流が盛ん。
レプラコーンとは長い間宗教的な対立関係にあったが、19世紀に和解が成立してからは少しずつ交流を始めている。

エントの国には入国制限が掛けられており、上流階級のドワーフのみがエントと交流可能。
ただ、ドワーフたちは武器や防具を必要としないエントと交流することは滅多にない。

ギア・ファンタジア本編の100年後には、カーバンクルの里とも本格的な交流を始める。

ドワーフの五感

味覚:あり ヒューマンと同じくらい
嗅覚:あり ヒューマンと同じくらいだが、鉱石の放つマナを嗅覚によってもなんとなく感じ取ることができる(金属にハチミツの匂いを織り交ぜたような、独特の匂いがするという)
視覚:あり ヒューマンと同じくらいだが、鉱石の放つマナを視覚によってもなんとなく感じ取ることができる(ぼんやり光って見える)また、その鉱石の種類をひと目見ただけで看破できる
聴覚:あり ヒューマンと同じぐらい
触覚:あり ヒューマンと同じくらい

ドワーフの美的感覚

感じ方は基本的には異種族と同じで、普遍的なものではなく文化に大きく左右される。
ケイオノヴァス大陸出身のドワーフの間では「無骨で実用的な武器・防具」が好まれる傾向にある。

カーバンクル事件

ドワーフを表すレプラコーンのことわざに「ドワーフは岩をも食らう」という言葉がある。
これはドワーフが鉱石に関して非常に関心を持ち、食らわんばかりの勢いで執着することを揶揄した言葉。

レプラコーンともども、生ける鉱石であるカーバンクルに対しては強い興味を持っており、ある時、数人のドワーフ・レプラコーン達が、他種族から取り寄せたカーバンクルの遺体をバラバラにして魔装具を作成するという事件が起こった。
原初の知的生命体であり、上位存在と見なされているカーバンクルの遺体を材料扱いしたことは深刻な人権問題となり、各国で取り上げられた。

公になった際、彼らは魔装具を全て破棄したと主張しているが、実際は既に世界各国に渡ったものが数点あり、秘密裏に所有している者達がいる。
その中の一人がグスタフである。
彼は自らが制作したカーバンクルの魔装具を所持しており、そのことは国に黙認されている。

ドワーフの死

ドワーフは心臓の機能が完全に停止することで死亡する、と見なしている。
「脳死」という概念があることは知っているが、文化としては根付いていない。
脳死したドワーフも、心臓が動いている限りは世話をされ続ける傾向にある。

ドワーフの葬儀

古くからの風土病であるメトスの感染拡大を抑えるため、火葬が主流。
火山の神に対して死者の魂を鎮めるよう願う「祈りの儀式」の後、遺体は「火葬場」と決められている火山の火口から投げ落とされる。
その後、死者を弔う盛大な宴が3日間行われる。
霊魂は火山と一体となり、氏族を守り続けるとされている。

ドワーフの宗教

火山を神の化身とし、火山の神を模した像を崇める。
ドワーフの神は豊かな髭を持つ、大柄で屈強な老人として描かれることが多い。
宗教の戒律を強く重んじており、氏族制度もこの戒律によるもの。

あなたのお気持ちが、ギア・ファンタジア執筆の原動力になります!