マガジンのカバー画像

ヨガのアーサナ

7
ヨガのアーサナをかわいい動物のイラストでご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

久しぶりの投稿です。10月にに入りましたが暑いですね。でも夜は涼しくてほっとします…

7. 勇者のポーズ(ヴィラーサナ) 左足首を右ももの上に置いて、右足首は左膝の下へ、背筋を伸…

かのん
2年前
3

蒸しっとしますが心静かにしてると爽やかな風が吹いてきました。

6.金剛のポーズ(ヴァジュラーサナ) 正座のかたちですが、踵を揃えてお尻を乗せます。手のひら…

かのん
2年前
3

自粛が続いて以前より足の筋力弱っているという方も。ヨガは筋力強化も期待できます。…

5. 牛顔のポーズ(ゴームッカーサナ) 左足のかかとは右のお尻外側へ、右足のかかとは左のお尻…

かのん
2年前
4

台風が速やかに被害もたらさず離れていきますように。瞑想のポーズ4つ目です。

4. 安楽のポーズ(スッカアーサナ) 右足先を左足のふくらはぎに乗せて、両足の親指が見えるよ…

かのん
2年前
2

ヨーガの座り方。いろいろあります。

3. 吉祥のポーズ(スワティカアーサナ) 右足先を左足の太ももとふくらはぎの間に挟んで、左足…

かのん
2年前
5

ゆったり座るためには、体のバランスが大切です。アーサナで体を整えたら長く座っても…

2. 蓮華のポーズ(パドマーサナ) 両足が反対の太ももの上に乗るようにします。 左足を右足太…

かのん
2年前
2

暑くなってきましたね。ヨーガの基本の座り方で瞑想していきましょう。

1. 聖者のポーズ シッダーサナ 瞑想にとてもいい座り方です。 安定座法から左足は右足の太ももとふくらはぎの間に差し込んで固定します。 頭、首、背筋をまっすぐ、そして眉間か鼻先を見るようにします。 ムッドラーは、ジュニャーナ・ムッドラー。親指人差し指で輪をつくり、残り3本はまっすぐに伸ばします。 心落ち着けます。 「実践ヨーガ大全」スワミ ヨーゲシヴァラナンダ著より