見出し画像

日記:AppleCareを使ったら少し得をした

使わない時はまァじで使わないAppleCareについて

先日、AirPods Proを修理しました。
Appleは問い合わせ方法が電話とチャットのニ種類があり、普段は電話を使うのですが、今回はチャットを使用しました。
チャットはおそらくオペレータは複数人の顧客を同時に相手しているのでしょうか。レスポンスはまちまちでした。いつもお疲れ様です。

今回のAirPods Proは耳の部分ではなく、ケースの充電がおかしくなったため、修理をしました。
耳の部分は以前修理していて、ノイズが乗って不快だったんですよね。
エクスプレス交換サービスでささっと交換しました。
今回のケースはエクスプレス交換サービスに対応していないので、最寄りの対応点まで修理をお願いしにいきました。
時間としては予約できたので、今回は19時くらいに行きました。

店につくと、AirpodsProを15分ほど預けて解析をしてもらいました。
結論でいうと、解析をしても問題が見つかりませんでした。
ただ、使用時に問題が起きていることから、ケースの交換で対応してもらいました。
本来であればケースの交換で¥15,000程度。AppleCare有効期間なので、無償でした。
たしかAirPodsPro入ったときのAppleCareは¥10,000以下だったのでプラスになりましたね。

個人的には¥30,000超えるものは保証つける派なのですが、使わずに保証期間超えることも多いので、今後は辞めようかなとも思ってたのですが、こういった保証を使う機会もあると、ちょっと悩んでしまいますね。

まぁ、利用頻度が高く壊れたら困るものはやっぱり保証はつけるべきかなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?