見出し画像

日記:あまのじゃくについて

たぶんこの性格直したほうが人生は楽しくなる。



あまのじゃくとは

「あまのじゃく」とは、「何かにつけて他人や世間に逆らうようなことをする」「他人の意見を素直に聞き入れない」「本心を隠して裏腹なことを言う」といった性格の人のことである。ひらたく言えば「素直でない人・素直になれない人」のことである。つむじ曲がり・へそ曲がり・鼻曲がり・偏屈・ひねくれ者などともいう。

https://www.weblio.jp/

早い話ひねくれものの事を言う。

僕は人から期待されたり注目が来るとものすごい勢いでやる気が下がる。

例えば会社の朝礼で全社員に社内教育の通達が行われて、期限までやるように言われたとする。
僕はそれを見て近いグループの人に通達の内容・提出すべきもの、期限などを軽くまとめてLINEで展開する。
そうすると、感謝されたり、”ありがとう”って返信が来る。もうそれすら嫌なのだ。別によく思われるためにやったんじゃないって心の中でモヤモヤが出てくる。
どうせやらない人間がいるとグループ全体でまた上層部から小言言われるだけなので、それを避けたい。そしてその取りまとめ役やら上層部から皮肉や嫌味を言われるのはだいたいが若手だ。つまり筆者である。

もちろん相手だって多大な感謝を感じてるわけではないと思う。
あーはいはいどうも。ぐらいだろう。

個人的にはありがとうって言われるとイラッとくるので、LINEスタンプでOKスタンプとか見ましたスタンプとかつけてくれるとすごい良い。
自分にさほど関心や注目が向いてない方が嬉しいのだ。

どう考えてもヤバイ人間である。そんなことはわかってる。
人から感謝の意を示されて嫌に思うとかどう考えても社会不適合に片足を突っ込んでいる。
もちろん、なにか感謝されたい時、もしくはこの人のために何かをしてあげようと思って行動したとき(ほとんどそんな状況はあり得ないが)、お礼を言われるとあぁ、やってよかったなーともなるし、相手から何も反応が無いと次からは絶対やらんわってなる。
我ながら面倒くさい。


逆張りオタクやりがち

趣味嗜好でもたぶんあまのじゃくな性格が災いしてるんだろうなって部分がある。

・流行りものや人が多い場所に行くのも好きじゃない
・行列にはほぼ並ばない
・自分が好きだったコンテンツに人が集まり始めると途端に自分の熱が冷めてくる

流行りものに素直に乗っかることができれば交友関係が広がりやすかったり、一体感を味わえたりするのに、いまいち乗り切れない。
なんか嫌なのだ。

何が困るか

孤立。
それに尽きると思います。
主流とは異なる意見や価値観を持つのは間違いなく社会的に浮くし、円滑なコミュニケーションに支障が出る。
王道を行かないことで失敗に繋がったり、成長の機会を逃したりする。
良いことなんて何も無い。
でも、生まれながらの気質。
こればっかりは。どうにも・・・ってね。

別に真っ向から反発したりルールや慣習に歯向かって周囲を困らせてるわけではない。目立つのは元々嫌いだし。
テキトーに話を合わせてはいるが、勝手に自分の中でモヤモヤしているだけ。

生きづらすぎる。治るものなんだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?