見出し画像

2022年9月11日 食べ森クラブ活動レポート

みなさんこんにちは。森と踊るのむーさんです。

今回は私がレポートします♬

秋ミョウガとバイオトイレづくり

天気は快晴!そして風の涼しい秋を感じさせる朝のスタートとなりました。


早速森の入口にミョウガを見つけました。スーパーでは良く見かけますが、見つけたミョウガは可愛い黄色い花を咲かせてます。

収穫してみんなで森に移動です。今日の火起こしは火打石を使って点火したり、マッチを使ってみました。火打石もマッチも日常生活の中で使うことはもうほとんどないので子供たちは興味津々です。

焚き火ができたら次は本格的にミョウガの自生エリアに行って収穫です。沢沿いには沢山のミョウガの葉が生えてます。最初は目が慣れてないせいかあまり無いねぇーと言ってたのですが、目が慣れてくるとあちこちに生えてるのが見つかりました。30分位で大収穫です。

収穫したら食べたくなりますよねー
いもっちが豆腐を買ってきてくれてミョウガ乗せの冷奴ができました。食べ森クラブらしい逸品の出来上がりです。

スーパーのミョウガとは違ってなんとも野生味のある苦いけど爽やかなミョウガの香りです。子供は苦手かな?と思ったら収穫した喜びからかパクパク食べてます。

お昼は焚き火でホットサンド作ったり焼き栗作ったりチョコバナナ作ったり。みなが思いおもいの物を持ち寄って実験を繰り返しています。

バナナや栗を焼くために火を育てなければなりませんが、子供が大人に枝持ってきてーとリーダシップをとって焼き栗を作るために熱心に火を育てていました。
大人が何を教えるでもなく自然からどんどん学んでます。そんな子供の姿には感動しちゃいますねー。

午後はトイレ造り!調べたらなんと1年前にみんなで竹を切り出していたのです。1年経ってもまだできないトイレ(笑)。でも、ゆっくりですが着実に進んでます。

土台はできたので今日は壁作りです。

設計士であり現場監督兼職人!?かく先生の真剣な眼差し!

ここまで来れば出来たも同然!感無量!

次回完成なるか!?


1日を通して穏やかな森でした。木陰で本を読んだり、絵を描いたり。

心にも実りの多い1日でした♬

来月は秋も深まりますね。更なる実りが楽しみです♬

食べ森クラブはこんなクラブです→https://note.com/moritoodoru/n/nd5cd311ec190?magazine_key=m68c31a8ffdc1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?