見出し画像

100年先の子供達を花粉症から守るクリスマスリース

もし、あなたが花粉症で春先に苦しんでいるなら
ちょっとだけ読んでみて。

実は来週は
静岡へ行きます‼️

今、
『森を守るクリスマスリースプロジェクト』
として、クラウドファティングを
立ち上げております。



そんな〜
森なんて行かないし、
関係ないよ〜と思ったでしょ?

でも、
実は凄く関係してるんです‼️

ちなみに
春先になって
花粉症になりませんか?

それ、
スギ花粉が原因でしょうけど
これは2代前の方々が日本を復活させる為に
日本の山の木をたくさん使いました。

その時、その山に
早く育つようにと植えたのが杉でした。


ところが、その木が育つ頃に日本は力を付け
海外から安い材木を仕入れるんです。

で、
その時、山を守ってる林業の方は
木が売れなくなるから
だんだん人が減って行きます。

そして、
山は益々杉が成長しますから
益々花粉を出します。

その影響を受けたのが
今、我々が苦しんでいる
『スギ花粉の花粉症』なのです。

では、
コロナ禍でその材木は
どうなったでしょうか?

アメリカの建築ラッシュで
東南アジアの安い材木は
供給量が足りなくなり、
価格が上昇
ウッドショックと呼ばれ
今、あなたの近所の建築途中でずっと進まない
新築住宅結構ありませんか?

だったら
国産の杉使おう‼️

ってなった時に
この木を切り倒す『キコリ』の人が
いないんです。

そして、
来年もまた
花粉症はやってくるんです。

このキコリの存在が
我々にとって
どれだけ重要な役割をしてくれていたのか?
今になって
気が付き始めたんですね。

だから、僕に出来ることは
クリスマスリースを通して
まずは、
その『キコリ』の人を
知ってもらう事から
始めてみよう



って事が
今回の
『森を守るクリスマスリースプロジェクト』
なんです♪

どうせ飾る
クリスマスリースなら
ほんの少しこのキコリの存在に
関心を向けるだけで
この花粉に苦しむ子供たちの未来が
変わるんじゃないかな?


言うわけで
来週の17日
僕は静岡の富士宮市に
行きます。

会いに来てほしいけど、
なかなか難しいですよね〜?

一応、
通販もあります。

ですが、
クリスマスリースは
他で用意しちゃったって場合は
このキコリさんの活動を応援する為に
木を切り倒し、
山を整備した後に植える苗木を
1本応援してもらえませんか?

今、
我々が苦しんでいる杉が1本減り、
本来の山に必要な落葉樹や広葉樹などの
苗木です。

この活動の先に
我々の子供の代では
間に合わないかもしれないですが、
100年先の子供達が
花粉症で苦しまない。
そんな未来にしたいんです。

共感して頂けたら
1本の苗木に
投資していただいて
未来を変えませんか?

森を守るクリスマスリースプロジェクト
↓↓↓

https://tanetomi.en-jine.com/projects/mori-s


今は日本の山全体を変える事は出来ないけど
でも、最初の一歩はあなたのその苗木1本から
始まるんです。

千里の道も一歩から…


#キコリ
#花粉症
#森を守るクリスマスリースプロジェクト 
#サスティナブル 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?