見出し画像

祈る事、灯す事。 Playwright Library of sounds-solo works at home-


おはようございます。

Euphonical Furnitures2の配信を一昨日から始めました。

色々な方が聴いて下さっていて本当にありがたいです。

引き続き今夜もまた1曲アップする予定なので無理のない範囲で何卒よろしくお願いします。

寝る前の一時にそばに置いてもらえたら嬉しく思います。

さてさて、9日にPRIMITIVE ART ORCHESTRAが所属するPlayrightレーベルの宅録コンピが発売されました。

もう聴いていただけましたでしょうか?

谷口ディレクターから連絡を貰ってから自分がこのアルバムに今参加することの意味をぼんやり考えていたら先に曲のタイトルが浮かびました。

Pray_and_Light:祈りと灯

勿論レーベル名にも絡めていますが、この言葉がコロナ禍の入り口に不安とともに立たされていた自分の心にしっくりきました。

「灯」という言葉が昔から好きです。

「照らす」と「灯す」という言葉は似ているけど

灯した光にはなんだか人が集まる気がして

みんなでじんわりと温まる感じ、同じ光を自然に見ていられる気がして平穏を感じます。

そんな感じの曲になるといいなぁと思いながら部屋で録音していました。

なるべく温かい質感の音像を狙って生音重視で作ってみました。

画像1

アコギの録音はまだまだ苦戦します。

穏やかな時間の中に一筋の希望の光を通したくて

2歳の娘にも声で参加してもらいました。

Playwright Library Of Sounds vol.1 の1曲目に収録されています。



国の緊急事態宣言は一部解除で動いているものの、

個人的はいまいち出口の見えない悶々とした日々が続いています。


こんな時だからこそ精神的に寄り添ってくれる人たちの平穏を尊び

大切な人を大切に思いながら聴いてもらえたら嬉しいです。

全ての心の平穏を祈っています。



サポートして頂けたら嬉しく思います。音や言葉で還元できるように頑張ります。