見出し画像

話すだけでは終わらないがテキサス流

アメリカ合衆国国勢調査局の2020年の調べによると、全米の大きい市の中で僕が住むテキサス州フリスコ市が最も成長した様です。もちろん2019年度のデータですが、2020年は2019年度以上に人口流入してると感じています。

2020年はコロナで人々のライフスタイルが大きく変わり全米の都心部を離れる大企業も多く、その多くがダラスやオースティンに移ったのは皆さんの記憶にも新しいと思います。

余りに多くの方が移って来られている為、家の価格が高騰しており、家の価格帯によっても違いますがたった1年で20万ドル(約 2000万円)騰がっている家もざらに見かけます。

と言う事で先日は娘たちに僕の黄金律『儲けたらすぐに不動産』と冗談で教えたところです 笑。黄金律自体は面白おかしく言ってますが、実際のところ5軒位家を持ってる投資家も普通にいますので、それぞれが20万ドル騰がればたった1年で100万ドル(1億円)ですからね。不動産はそう言う世界です。

画像19


さてさて、週中に仲のいい友人とランチに出かけてきました。なんでも金曜日のみスペシャルでポークチョップが$16になる様で行ってきました〜 笑。このレストランは有名なステーキハウスなのですが5年振りに来店しました。ちょうど僕がダラスに家を買いにきた時に来店したのが5年前。時が経つのは早い。。。ポークチョップは巨大すぎて食べきれない大きさです。

画像18


ビールで一杯しようと言う事で場所を移動して駐車したらかっこいいジープが停まっていました。ダラスはとにかくこのジープとトラックが多いのです。ダラスにくればやっぱり冬場は4X4は大活躍してくれる訳で人気です。

僕も個人的に思うのですが最近はSUV人気じゃないですか。でも車が面白いかといえば高級感はあるが全然面白くなかったりします。個人的にはゴリゴリの4X4かスーパーカーが好みですが、毎日乗るのであればオープンにもなる4X4で週末はスーパーカーがいいなと思います。ハートビートする様な感覚が必要だと思うのですが、最近の車には安心感や高級感はあっても鼓動感がなくなっていると言いますか、だから飽きてくる。

岩城浩一さんもジープ党ですが最近気持ちが分かります。ぼくも次はジープにしようかな??

ちなみに高級スーパーカーに限ってはロサンゼルスでも結構目にしましたが、ダラス に移ってからは更に頻繁に目にする機会が増えました。特に最近はダラスとオースティンにIT系の企業が他州より押し寄せてきてるので更に目にする機会が増えたのだと思います。

オースティンやダラスがアメリカのITの中心地になる日もそう遠くはないでしょうね。


画像17

さてビールで飲みニケーションの現場はといいますとアメ車が刺さっております。映えますわー

画像10


週末は相当な賑わいですが週中はのほほんとしてます。

画像11


テキサス〜!な感じでしょ 笑。こう言う感じは以前住んでた西海岸には無いです 笑。

画像12


今回座った場所。シェビー。

画像13


目の前が森。これが良いんですよ〜。かっこいいのに広大な自然もあるこの感じが好きです。実際初めて市場調査で7年前にDFWに降り立った時は身震いがする程のエネルギーを感じました。違う意味でパワースポットだと思います(本気で)笑。アメリカにも色んな大都市が有りますがこういうエネルギーはなかなか感じないです。

友人と話してて思ったのは、『いつかこうしたいなぁ〜 ああしたいなぁ〜』という夢だけじゃなく、ダラスは実行して行ってる人が非常に多いと感じます。行動した際の器も用意されてるのがダラスも含めたテキサスなのだと思います。

画像14


今回はピクルスのビールで乾杯。僕ピクルス好きでよく食べるんです。

画像15


Gibsonを弾いていてカッコ良かったです〜。

画像16


また別の日ですがスポーツ用品店に行ってきました。この日も賑わっておりました。日本ではこういう銃文化は専門の機關か裏家業のイメージが強いのでこういうテキサス文化は分かりづらいと思うのですが、至って健全。むしろスポーツとして認識されていますし、昔からの文化が有りますからね。

画像2


スリングバックが売ってたので手にしてみたら、タグにピストルをしまえるスペースもある様でそこも商品のウリの様です。日本では問題になりますね。。。笑 先日はカフェで腰に二丁拳銃をさした同い年位のローカルがいたが、ああいうのも日本では事件です 笑。

画像3


こういう所でも拘る男は拘るんです。弾の薬莢は自分で詰める人用。こういう拘り方も日本のメンズ雑誌では目にした事ないです。。。自分の国の常識は他国では非常識の例ですね。ただもし日本も銃が誰もが持ち歩ける位合法なのであればきっとここまでの拘りを持つ男共は多かったのではないかなと感じます。

画像4

画像5


テキサスはBBQの聖地。スモーカーとグリルが合体したモノが主流です。こういうタイプのグリルは僕が住んでいたロサンゼルスではまず見かけないです。

画像6


ビーフジャーキーを作る為のスパイスの数々。。。テキサスの男共はビーフジャーキーもソーセージも作る様です。

画像7


スモーカーに入れるペレット。これで燻す味を調合するんですね。テキサスはBBQの激戦区で大会等も行われてるのですが、日本とBBQの歴史が全然違い長い歴史もあるので、BBQへの拘りが全然違うなと思います。正直日本の焼肉は美味いですがBBQに関しては日本は勝ち目なしですわ〜。

画像8


ダラスの発展の仕方も尋常ではないなと思います。この前まで何もなかったのにいきなりボコボコと建物やら遊ぶところが建っていく様はみていてビックリさせられると共に、近未来のテキサスは米国の中で群を抜いた現代のインフラを兼ね揃えた大都市圏になってるだろうなと僕の目には映ってますが、きっとそう思うのは僕だけじゃない筈。。。

どこに自分の陣を張って、どのステージを目指すか。テキサスに住む方々は興奮と希望で胸が高鳴ってるんではないでしょうか? 笑。

画像10



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?