見出し画像

パウパー的2マナ四天王を決めようの会

 こんにちは。唐突だが2マナ四天王と呼ばれているクリーチャー達をご存じだろうか。ゲームを動かせる存在で、相手にすると無視できない強力な武士達だ。(赤に関してはなんか定着しない。個人的には秘儀術士つよつよ派)

画像1

新しくデッキを組む際に一考の価値のある存在感。新たな2マナクリーチャーが現れた時もこいつらと比べることは多いだろう。

2マナ四天王は

瞬唱の魔導士

石鍛冶の神秘家

闇の腹心

タルモゴイフ

 の4枚が上げられることが多い。赤はなんでだめなん?5人衆とかでよくない?とか常日頃から思っているが今回は

パウパー界の四天王を決めようの会

 ということで、個人的なパウパーで使える各色2マナクリーチャーを選出したところで1人をクビにしようと思う。ヤンパイの悲しみを知れ。


白編

 パウパーので白いデッキで有力なアーキタイプから2マナのクリーチャーをピックアップしてみる。概ね予想通りではあったがそもそも2マナの白のクリーチャーで使われているのが数限られている。

画像2

この中から選出。

個人的な感覚だが四天王ってのは1枚でゲームを作り出せるカードだと思っている。パウパーではそういったクリ―チャーは非常に貴重で、それを2マナのクリーチャーに求めるのはお門違いなのかもしれないが、今回はゲームメイク出来るやつという点を重視。ということで一枚カウントと言われると疑問な戦隊の鷹と、パウパーにおいてはコンボパーツにしかなっていない使い魔は今回見送ろう。好きなカードはあるんだけども。

 となるとダメージレースぶっ壊す奴か、止まらないクロック兼プチアドバンテージにもなりうる奴かの2択。お互い長所も短所もあって結構好みの問題になっている気がする・・・

というわけで白はこいつ!!!!

画像3

アドバンテージとれる可能性がある飛行は強力だし、フェアリーふわふわ環境な今では貴重なブロック源ではあるものの、稲妻に耐えうる可能性がある道の探究者のが強いと判断!!

異論は認める!!


青編

正直なところ青に関しては個人的には一択。

画像4

忍者を2マナクリーチャーだって言い張るならまぁ選択肢もあるんだろうがこいつ以上の働きをする青の2マナクリーチャーいないだろう。1マナのスペルで優秀なのを羅列していくだけでこいつの価値はぐんぐん上がっていく。並べば並ぶだけ強くなっていくし忍者との相性も抜群だしいう事無しの1枚。

一応の選択肢ではあったがなんか唯一無二感がないためアウト。

画像5

無論!!

異論は認める!!

赤編

低マナ帯の赤のクリーチャー弱すぎ問題。ビックリするくらい弱すぎ。ただ1枚を除いて。

画像6

 親和という特定のアーキタイプにしか入らないものの破壊力だけならぶっちぎりで優勝なエイトグ。

 釜の悪鬼のが爆発力あるやん?という意見も分からんでは無い。ただ親和の爆発力はそんなもんじゃないのだ。
 

画像7


 土地ががそのまま打点になる気持ちよさを是非味わってもらいたい。病みつきになるから。

 というわけで!!赤はエイトグ!!なんと言われようがエイトグ!!

緑編

 緑もそもそも2マナクリーチャー採用しているデッキが少ない。壁か緑単ストンピィくらいか。デッキを探してあれこれピックアップしてみる。

スクリーンショット 2021-05-13 104003

呪禁+飛行もどき 馬鹿でかスタッツ マナ馬鹿だしエルフ

中々粒ぞろいだ。

 やっぱり緑と言えばマナクリなのか。僕が馬鹿でかクリーチャー好きなもんだからついついスタッツ重視してしまうが、パウパーエルフのティタニアの僧侶は普通に4マナぐらい出すのは流石にぶっ壊れてると思う。

 でも期待を込めてこれ!!!

画像9

異論も募集!!


黒編

 困った。

 黒こそまともなクリーチャーがいない。

画像10

一応こいつは真っ先に浮かんだものの、今の環境中々苦しいのではないか。エルフが台頭してくればこいつは、マジ化け物級の強さを誇るが今上位のデッキを見るとなかなか当てどころが少なく、かつて4枚採用されていた記憶のある黒単ですら、0枚というのがスタンダードになっているように感じた。

うーん・・・・・


まとめ

というわけでモリタタツロウ的パウパー2マナ四天王は




スクリーンショット 2021-05-13 105238

この4枚!

結構満足!

困った時はこの4枚入れてみようぜ!!

おわり!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?