見出し画像

2年前に衝撃を受けた”社会のためではない"と言いきる社会起業。

僕は4年前、教育という分野で起業した。

教育というと、

「志ある仕事ですね」とか、

「社会のために偉い」とか言われることが多い。

実際始める際には、そう考えて起業した。

後世に残せるものを、この世界に残したい。


しかし始めて2年がたった頃、少しずつ心が苦しくなっていた。

ひとつひとつの仕事は死ぬほど地味だし、

飲み会をすべて断り、仕事、仕事、仕事。

そのくせ貯金もどんどん減っていった。

「なぜこんなに頑張っているのに報われないのか」

「社会のためにこんなに身を粉にしているのに、どうして広がらないのか」

先生に出会ったのは、そんなことを感じはじめていた時だった。


先生は誰がどう見ても立派な医者だった。

途上国に単身で乗り込み、医療機関のない地域で子どもたちの命を救い続けた。情熱大陸にも異例の3度出演。

僕は縁あって、講演会に参加することになった。

先生の活動は、一言で言うと、「目の前の命を救い続ける」ことだった。

お金もない、人もいない、設備もない中で、一人ひとりと向き合う "いのちのエピソード"に、自然と涙がこぼれた。

そんな活動を20年も続けているという。

すごすぎて形容詞が見当たらなかった。

同時に僕は、心の底から知りたかった。

"どうしてそんなに頑張れるのか?"

そんな時、先生がこんな話を切り出した。

「日本から、手伝いたい!と言ってくれる人が増えてきたんです。でも、すぐ辞める人も多い。そんな時、辞めていく人に特徴があることに気づいたんです。」

もちろん、労働環境は想像するだけで過酷だ。そこにチャレンジしただけでも本当に立派だと思う。むしろ続けられる人がすごすぎるのだ。

でも、そこにどんな違いがあるのか、僕は知りたかった。

その瞬間、先生が語った言葉は、とても意外なものだった。

「すぐ辞める人の特徴は」

「《社会のためになりたい!》って言ってくる人です。」

僕は、「えー!!」っとひっくり返りそうになった。

嘘でしょ!先生の活動に共感する人は、全員「社会のためになりたい!」って思ってるよそりゃ!

先生は続けた。

「そういう人は、

《なんでこんなに頑張ってるのに評価してくれないの》

《社会のためにやっているのに、なんで報われないの?》

となりやすい。

でも、僕はこう思っている。

《すべて自分のためである》

《人間とは、人の間である》

《即ち、その人の周りの人間は、その人の鏡である》

《周りを輝かせることによって、僕は自分が輝くと思っている。そのためにやっていると割り切っているから、報われなくても折れないし、覚悟を持ってやり続けられる》


なるほど。

僕は自分が苦しんでいる理由がわかった気がした。


一時手を差し伸べることは、無私でできるかもしれない。

継続的にやっていくことは、それとはまた別のこと。

もちろん、無私の精神で続けられる人もいるだろう。

でも、ほとんどの人はそうではない。


そう、今苦しいのは、"社会のため”にやっていると思っているにもかかわらず、聖人ではないという、きっとこのねじれからきている。

先生のこの言葉は、"ゴーン"と鐘をつくように僕の胸に響いた。

それが今からちょうど2年前。

僕がまだ活動を続けられているのは、先生のおかげかもしれない。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?