見出し画像

成功確率を確実に上げる2つの方法【株式投資】

みなさんこんにちは。
投資家歴10年!専業投資家の森口です。

今日は

「成功確率を確実に上げる2つの方法」

というテーマです。

10年以上、株式市場を見てきて、
いつも変わらない原理原則として

人と違う選択をする

ということは絶対的に言えることです。


株式投資で利益を出すためには、

「安く買って高く売る」

ことが必要です。

でも、

安いときっていつですか?


株価が下落し、目立たないタイミングですよね。


今は誰からもからも目をつけられていない、
地味〜〜〜な銘柄を見つけて、調べて、買うことって重要なんですね。
(中長期投資の場合ですが)

人の行く裏に道あり花の山

↑は最も有名な相場格言です。
人の行く裏を進む方が、相場の世界ではうまくいくことが多いよ!
という格言になります。

画像3

1億円以上の金融資産を保有する「富裕層」の割合は、

全世帯(5402万世帯)のうち、
富裕層以上(132.7万世帯)しかないので、
割合にしてわずか2%

ここからもいかに人と違う選択を取ることが重要かがわかりいただけたでしょうか?


でもどうやって探せばいいの?

では人と違う選択をするために何ができるか?
ここからが本題です!2つ紹介します。

①会社四季報で全銘柄チェックする

会社四季報とは?

全上場銘柄の最新の業績や財務データを見れる本です。
もうまもなく最新号がでるので、本気の方はぜひ全銘柄チェックチャレンジしてみてください!

画像1

↑3/19に発売予定の会社四季報

注目は、

①時価総額が小さい
②業績が良い
③株価は安値圏

つまり上昇余地は大きいが、
まだ市場に認識されていない銘柄を地道に探していく作業です。

わたしやわたしの株仲間は、
会社四季報を発売日中(定期購読すると1日前に届く)にすべて読むことを、

「四季報ナイト」

と呼んでいます。

ツイッターでは、
#四季報ナイト
で検索をすると様々な人が励まし合って、
四季報を読もうとしているのでぜひタグ検索してみてください!


②ガートナーのパイプサイクルを確認

ガートナーのパイプサイクルをご存知でしょうか?

画像2

ガートナーとは?
ビジネスに重要なインパクトや破壊、創造をもたらすテクノロジを、ITインフラ視点で紹介

主にテクノロジーの流れを紹介しているわけですが、
いま世の中で目立っているのは、

例えば5Gを見てみてください!

2020年9月の時点では
「過度なピーク期」に位置しています。

ということは、
このあと「幻滅期」に入るとなり、
株価は調整しやすい時期と言えるわけですね。


一方これを見て人の逆にいくのであれば戦略は2つ

黎明期のテーマを選択し、過度なピーク期に向けてを取る
幻滅期を超えつつあるテーマを選択し、長い上昇を取る

もう一度図を御覧ください!

画像4

いまがピークのものではなく、

いまは下がっていても、
上がっていなくても、

上がる前に買う!

そのためのヒントになれば幸いです。


最後に

ということでいかがでしたでしょうか?

人と違う選択をすることって、
とても勇気がいることなんですね。

でも株式投資で成果を出したい人には、
絶対に必要なことです。

日頃から人と違う選択を心がけてみてはいかがでしょうか?


PS:個別銘柄をとことん分析するマガジン配信中です。
最新記事は医療関係の「メドピア」を分析しています。

よろしければ覗いてみてください!




みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。