見出し画像

島日記 姫檜扇

タケノコ見回りの際、昨日までなかった小さな花がひっそり顔を出していた。
突然現れるのは球根花である。
植えたことも忘れているから嬉しい驚きだ。
ピンクの2センチほどの画像の花はヒメヒオウギ。

ヒオウギ(檜扇)はオレンジ色で別の属だ。
檜扇とは宮廷で用いられる木製の扇のこと。

島で野生化しているヒメヒオウギスイセン(モントブレチア)も違う属名。
ヒメヒオウギスイセンは島の至る所に見られ雑草扱いの花である。

繁殖力が強く朱色なので、庭でも厄介もので気にすることなく抜いている。
捨てたところでまた復活するので隅に追いやっている。
見ればかわいいのだが紅い花があちこちに出ては困る。

ヒオウギといえば、平家物語の那須与一の扇の的の場面を思い出す。
どちらの花も海に舞って落ちてゆく緋色の扇のイメージはないが、花の名前はいろんなことを思い起こさせる。

那須与一が出てきたら、平家の美少年、平敦盛も偲ばれる。
どちらも、16、17歳の若武者と公達。
平家物語は滅びの文学なので気軽に手に取れないが、最後の機会に読み返したら琵琶の音が聴こえるだろうか。

ヒメヒオウギスイセン
マツバウンラン(松葉海蘭)
ガウラ(白蝶草)
名前がわからない
ニワゼキショウ(庭石菖)の花盛り


今日はウコンのヒゲ切り作業に行った。
倉庫の中の作業だが暑くて、立ちっぱなしで疲れた。
帰りにスーパーに寄りビールと鶏のもも肉を買って、唐揚げを作る。
久々のだれやみである。
タケノコ料理に飽きていたので食べすぎてしまった。

いただきまーすの前にカシャッ
月桃の葉に包んだお赤飯はいただきもの


今日もお付き合いくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?