見出し画像

島日記 遅咲きの花

ある日、終わったはずの花が一輪咲いているのを見つける。
皆に遅れてやっと咲いた花だ。
今を盛りに、匂うが如く美しくはないけれど、控えめに咲く遅咲きの花はいとおしい。

一番先に咲く花は初々しくも、得意げで溌剌としている。
待ち望んでいたので褒めそやす。
それから次つぎに咲く盛りの花は美しいが、他の咲き出す花に興味が移る。
最後に咲く花は名残惜しくて、まためでる。

遅咲きの花は、忘れた頃に咲く花だ。
また来年も待ってるよと挨拶した花が突然咲く。
ゆっくりゆっくり歩いてきたのだろう。
仲間はとっくに下山したのも知らないで。

狂い咲きは季節外れに咲く花。
めでるよりも痛々しい。
大器晩成とも少し違う。
そんなに堂々としていない。

今日はそんな花たちを探した。
タイトル画像は遅咲きのサンユウカ。

5月のサンユウカ
初夏まぶしいころ
ツツジも終わっている
ニオイバンマツリもぽつんとひとひら
アマ 誰もいない
ニワゼキショウも弱々しい
クローバーも寂しそう
ヨメナは孤高


図書室の近くの民家の庭。
狭い庭だがノウゼンカズラがドラセナの木に巻きついている。
なんとも多様性のある庭である。

手前はツツジ
赤いドラセナも


天気予報は晴れなのに、まだまだ厚い雲に覆われてはっきりしない天気が続く。
月もしばらく見ていない。


今日もお付き合いくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?