見出し画像

島日記 仕事道具

二月に入ればタンカン収穫が始まる。
仕事の依頼もポツポツ入ってきた。
島の農繁期、タンカン、ジャガイモ、ガジュツと収穫が続く。

依頼が多く身体が二つ欲しいと思う時期であるが、最近は無理のない程度に抑えている。
採果袋(収穫袋)がぼろぼろになり、新調するかずいぶん迷った。
もういつまでできるかわからないので。

ポンカンの時、古い違う種類の袋を使ったが、肩に負担がかかりこれではまずいと、同じものを注文することにした。
もとテント職人だったかたが作っているのだが高齢のため一日にひとつしか作れないらしい。
使い勝手がよく体に馴染んで、肩に優しいのだ。
もう何個目になるか覚えてないほど使わせてもらった。

連絡があり、厚着して行ったが往復一時間、身体は冷え切ってしまった。
頑固だと聞いている老夫婦がにこやかに対応してくれたので寒さも忘れる。
笑顔は何ものにも変えがたい。

仕事の道具類は高価でも使いやすく、負担にならないものがよい。
剪定鋏や採果鋏など上手に手入れできないので二、三年ごとに買い替える。
手や指に余計な力がいれば、腱鞘炎になりやすい。
長年やって筋力も弱ればなおさらだ。

新しい道具を使えば気分もよくなり仕事も楽になる。
道具類でなくとも、何かひとつでも普通と違ったものがあれば、長い一日も早く過ぎていく。
単純作業はそんな感じである。
タンカン収穫が愉しみになってきた。

新旧交代

以前行ったベリー園の道を通りががりに撮ってきた。
さすがに果実はなく、ひとつとして名前のわからない外国の草花ばかり。
冬でも咲いている花があり、寒かったが遠回りした甲斐があった。

今日のダイコンは、ダイコン飯。
あまり作ったことがなかったが、白ごはん.comのレシピを参考にしたらとてもおいしかった。


今日もお付き合いくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?