見出し画像

胃腸がしんどい時は梅がウメェーにゃぁー🌸

こちらの記事は
先日のりりかるさん
記事を拝見して
ヒントを頂きましたにゃ
(๑´ڡ`๑)テヘ


にゃんだか、身体が休眠期間に
入っているので、食欲
ビミョーにゃ訳ですよ○

でも月イチの
ブラッディ・フェスティバル
そろそろ開演予定にゃので

ある程度、蓄えがにゃいと
鉄分とかが主に
枯渇しちゃうのです🎈

アチョーってね🤭

無理して食べるのは嫌だけど
この胃腸の疲れをにゃんとか
したい
ᕙ( • ‿ • )ᕗ

そんにゃ時に便利にゃのが
梅干しですにゃ⭐

そこで!私オリジナルの
ホンワカスープ
ご紹介ですにゃ(〃∇〃)

用意するのは


・400gの水
・昆布と鰹節
・卵と梅干し

以上てすにゃ🌈

お水の中に昆布と鰹節を
浸して20分放置しますにゃ

放置プレイyo!!

その間に卵をクルクルと
溶いておきましょー🐣

かきまわすyo!!

塩を少し入れておくと
溶きやすくにゃりますよ🐳

溶きやすいyo!!

20分後には優しい和の香りがする
出汁が取れているので、
そのままフライパンに入れて
をかけますにゃ
🔥🔥🔥▒▓█▇▆▅▃▂▁☜(⃔ `﹀´◦)⃕↝

沸騰してしまうと風味が一気に
落ちるので、細かい水泡
見えたタイミングで
鰹節と昆布を取り出しますにゃ🐾

取り出すyo!!

昆布は消化に悪いので
残念ながら今回は
食べられませんが

お水に漬けておけば
カリウムたっぷりの
二番出汁がとれるので
飲むと美味しいですにゃ♪

美味しいyo!!

さて昆布と鰹節を取り出した出汁に
円を書くように溶き卵をゆっくりと
2、3回に分けて落としていきますにゃ
‹‹‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬››‹‹‪⸜( *)⸝‬››‹‹‪⸜( *ˊᵕˋ*)⸝‬››

左手溶き卵を落としつつ
右手の菜箸でクルルーン
出汁を回していき

レースみたいに卵が
フワフワと浮かんでいれば
火を消しますにゃ○

後は梅干しを入れて
新しい鰹節を振って
おしみゃいです🎈

完成だyo!!

梅干しには
次の3要素がありますにゃ

クエン酸+糖=ムメフラール
弱アルカリ性
豊富にゃミネラル

順に説明すると

梅干しの酸っぱさ
クエン酸による物で

このクエン酸は我々の細胞に含まれる
活動の源ミトコンドリア栄養源にゃので

クエン酸を摂取する事で
エネルギーが増し結果的に
食欲増進新陳代謝の向上
繋がりますにゃ🐾

加えて糖分と合わさることで
ムメフラールという物質ににゃり

これは肝機能を強化して
血流改善をもたらしてくれますにゃ
( *˙ω˙*)و グッ!

次に、胃腸が疲れてる時
と言うのは例えば暴飲暴食で
胃の中が酸性に傾いている事が
多いのですにゃ
(〜・ω・)〜

ストレス過多で逆流性食道炎
にゃるのも、この胃腸の酸化傾向が
原因と言われていますにゃ👓

そこで、梅干しを食べることで
弱アルカリ性が摂取出来るので
胃腸のバランスが中和されて
ムカムカが抑えられますにゃ🍵

そして、最後に
梅干しにはミネラルが多く
含まれていますにゃ
(*・ᴗ・*)وヨシ!

カルシウムりんごの4倍
鉄分はりんごの6倍もあるとか?
(以下参照)


鉄分不足を補う為にも
梅干しは良いのですにゃ
(〃∇〃)

そんにゃ訳で

胃腸がしんどい時は
梅がウメェーにゃあ

というお話したでしたにゃ🌟

画像1


ってあれ?
よく見たら

梅干し、鰹節の下に
埋もれてしもーてるやんっ!!

梅干し、見えてないyo!!

はい、お後が宜しいようで?
ドコガヤネン( ・`ω・´)っ

折角にゃので理想の梅干しを貼り付けて
おきますにゃ( *´艸`)


年末年始で忙しくにゃると思いますので
貴方も梅干しをお試しあれ🌌ですにゃ🌸

ちなみに、超即席梅湯という
飲み物もありまして🎶

白湯をかけて
ゆっくり梅をつぶしつつ
飲むのですにゃ☕

超簡単ホッコリ出来ること
間違いにゃしですので
良ければお楽しみ下さいニャ🌷

本日も最後までお読み頂き
有難うございます♪🐈

日常と非日常を放浪し、その節々で見つけた一場面や思いをお伝えします♪♪ そんな旅するkonekoを支えて貰えたなら幸せです🌈🐈 闇深ければ、光もまた強し!がモットーです〇