見出し画像

GWのゆるい活動記録

 五月はゆるやかに流れて、後半も終えようとしている。
「GWはどこか出かけたの?」と聞かれる度に、「特に何も」とはぐらかしてしまった。実家にも帰らず、特に旅行らしい外出もしなかったからだ。
 働くことで生活リズムを整えていたので、当初は会社カレンダーになかった連休が10日も与えられてしまうと、どうしたものかと戸惑ってしまった。数年前に一ヶ月ほど自宅療養していた時とは理由が違う。
 おまけに仕事で大きなミスをしてしまった翌日から休みに突入したこともあり、数日間はかなり滅入っていた。
 それでも、以前から気になっていた中華料理店に行けた。小さな個人店ということもあり、一人でも予約して正解だった。
 週替わりランチは海老の黒胡椒炒め。大ぶりな海老に、もやし、チンゲン菜、ズッキーニ、ナス、パプリカ、セロリと具だくさん。
 小皿に乗った漬物も美味しかった。ポリポリとした歯応えに八角のような香り、紹興酒に似たようなどこか甘味の漬け汁……自宅に帰ってから調べたところ、醤蘿蔔(ジャンポーロウ)という大根の醤油漬けだった。自宅でも作れそうなので嬉しい。
 軽い運動も兼ねて、一時間ぐらい歩いてから帰宅した。
 あとは電車に乗って植物園に行った。朝から本降りの雨天だったけれど、行きたい気持ちが勝ってしまった。
 花の匂いを嗅いだり、ベンチに座ってぼーっとしたり、文字通り温室を独り占めしていた。

小さな橋や植物のアーチの下を歩いていると、かつてお世話になった植物園の姿と重なった。
園内の青紅葉も綺麗だった。

 とあるオンリーウェブイベントのサークル参加も申し込んだので、秋に向けて頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?