眠れぬ夜の独り言

実は結構睡眠障害もちの29歳です



そんなことはさておき



仕事のことで悩んでて


そのことについて


介護士さんが

パルスオキシメーターの数字が下がってる方がいて対応に困る!とよこと


そんなことはだいたいお医者さんやら看護師さんに聞くべきなんですが、サービス付き高齢者向け住宅にお勤めで詳しい指示を出してくれる人がいないと


パルスの数字が動くことが怖くて、入居者さんをまともに触れませーんみたいな話


この話の問題は2つあるかなと思ってて

1つサービス付き高齢者住宅に知識のある人がいなさ過ぎる、または現場に関与してなさ過ぎる

2つ目が当事者の介護士さんの知識が足りなすぎる

怖かったり、不安に思うんですよね。わからない時って

わかるなーと思いつつ、それでもなんとか元気になってもらいたいと願う、相談者の介護士さんが素敵に見えました

てか可愛いくてナイスなんです。




とにかくこんな感じで知識の共有が必要かと思いまして、研修会でもしよーかなと、、、



おっと


現れたなコロナめーみたいな、今どきは会えない世の中なので、少し方法を工夫しなくてはと考えてて


ひらめいたのがそう!you tubeなんでどうかな?と


勉強が好きでない人も多いと思うので楽しく動画であればよいのでは?と思いまして



今後やっていきたいです笑
ついでに収益化も、、、、無理か照


介護士さんみたいに医学的知識のない人が高齢者に関わる怖さを感じられてる事って大事で



人によっては全く怖さもなく関わって結果苦しめることもあるからね


最初のテーマはパルスオキシメーターについて!
台本というかまとめみたいなのをブログでも公開してみますんでよかったら見てください

あとyou tube始めたらよかったら見てください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?