マガジンのカバー画像

都市

20
都市計画、建築について
運営しているクリエイター

#建築

東京地形・建築巡り 表参道

「こんにちは、上島珈琲です。淹れたてコーヒー無料でお配りしておりますー。どうぞお立ち寄りくださいませー。無料でお試しいただけますー。」 声と声が重なり合う。 朗らかな土曜日、私用で表参道へ行った。 お気に入りの本屋さん、山陽堂書店の隣で珈琲が無料で配布されていた。 静かな店内と、珈琲を勧める掛け声が対照的だった。 うるさいな、無料だと行列になるんだなと思いながらも、本屋さんを出てついつい珈琲をもらってしまった。美味しい。 表参道には暗渠化した渋谷川が交差している。渋

東京建築巡り・中銀カプセルタワービル

こんにちは、だるまです。昨日16時にコーヒーを飲んだら今日AM4時まで眠れず、カフェインの恐ろしさを体感しました。睡眠不足をデフォルトにしてはいけません。 中銀カプセルタワービルさて、今年の目標の一つ「解体前に中銀カプセルタワービルに行く」を達成しました。 中銀(なかぎん)カプセルタワービルは1972年、黒川紀章の設計により竣工しました。カプセルが積み重なったようなこのビルは「メタボリズム建築」の代表的な作品です。 メタボリズムとは? メタボリズムとは生物学では新陳代

都市哲学もどき#3

こんにちは、だるまです。 都市哲学もどきも3回目になりました。#2はレポートが進まな過ぎて血迷った雑文でしたが、今回は「都市を語る会 vol.2」の振り返りです。 どんな空間が好きか? 建築が好きな友人は、背景のある建築物が好きだそうだ。 だるまも、歴史がある空間が好きだ。ハリボテの空間は好まないといったら、あまり伝わらなかった。本物らしくした、ちゃっちい空間のことを言いたかったが、そういうところが好きな人もいた。 歴史も時間の蓄積にすぎないので、今のハリボテも将来

夏休みに巡った建築・9月

こんにちは、だるまです。9月初めは再開発ビル群をたくさんみました。比較的新しめな建築探訪です。 2020年都市計画学会賞受賞再開発「コモレ四ツ谷」 三菱地所の都市開発。雨だったため、広場空間の使われ方が見られず残念でした。 「日本橋高島屋」 古い本館とつながるガレリアは雨の日に効果を発揮します。本館と新館のつなぎ方が上手だと思いました。 丸の内仲通り以前noteでも紹介しました。好きです。 「丸ビル」仲通りとつながる吹き抜け空間。窓に面したイスがおしゃれでした。

夏休みに巡った建築・8月

こんにちは、だるまです。 都市計画やまちづくりを勉強している割に建築を眺めるのが好きで、興味のベクトルの変化を感じた夏休みです。 夏休みに見学した建築について写真とともに簡単に紹介していきたいと思います。 東京オリンピック関連言わずもがななので、コメントは控えます。 「茶室 五庵」2021 藤森照信 「新国立競技場」2019 隈研吾 「東京カテドラル大聖堂」1964 丹下健三丹下建築の傑作だと思います。大空間なのにもかかわらず、温かみが感じられました。シェルの施工

読書記録17『丹下健三と都市』豊川斎赫 -スターだらけの丹下研-

こんにちは、だるまです。夏休み都市関連の本2冊目!『丹下健三と都市』を読み終わりました。 丹下健三について夏休みに行く予定の展覧会の、予習を兼ねて。 丹下健三は大大大先輩であり、都市工学の創始者であり、「東京カテドラル聖マリア大聖堂」や「代々木体育館」、「東京都庁舎」などを手掛けた建築家です。 内容について肝心の内容ですが、だるまにとっては少し難しく把握しきれませんでした。 章立てはこちら 第一章 国土と風景 第二章 都市と祝祭 第三章 メタボリストの躍進 第四章