ダウンロード

テーロス入り新スタンダード、今回のモリカツスペシャルはこれだ!!

※この記事を事前の許可無く複製・転載・加工・配布・再出版することは禁止でお願いします☆

お久しぶりです!

前回のブレッドオーブンの記事以来ちょこちょこMTGはプレイしていましたが、6月のラスベガスポーカーの世界大会に向けて腕を磨いていたり、新しくはじめたMTGの家庭教師でなかなか時間がとれなかったので約2か月ぶり☆死の国の脱出の画像がツイートで載ってしまいましたが、死の国の脱出デッキじゃないです。

テーロスが入ってカードリストを見てこれだ!と思うデッキを調整してとても感触が良いので記事を書きたいと思います。

メタが進むとリストは多少変わりますが、作ってはいけないデッキを作ってしまった感を感じてますw

この記事を発表したら一気に世界中に広まるといいなあ。
新環境でのデッキ構築で僕が考えるのは新セットが入る前のtier1のデッキはどれが強化されたのか?そしてどんなデッキが流行るのか。

僕の予想ではファイアーズは強化こそされてませんが、カードが強いので一定数いると思うし、ブレッドオーブンや赤黒ビートもいるでしょう。

いつも通りの赤単に青白や青黒コントロールも占術ランドが入ったことにより研究されると思います。

また青緑系のランプやシミックフラッシュ、死の国からの脱出を使ったデッキや黒単などもいる環境を予想できます。

予想できるアーキタイプには一通り勝てて僕が思う新環境最強のアーキタイプのデッキを紹介しようと思います。

個人的にスタンダードをプレイしていて家庭教師でも教えているのでスタンダードの経験値があるのでデッキを考えて調整が進むまであまり時間はかかりませんでした。(とはいっても実際頭で考えて作ってアリーナで回してメイン、サイド合わせて20枚くらい変わりましたがw)

引き続き調整を続けて更にデッキを仕上げていこうと思いますが、僕が現役プロなら絶対教えたくないリストになってますw

このデッキが世界に羽ばたくのが楽しみです☆

生徒さんにはデッキ構築法をよく質問されるのでできる限り教えてますが、0からデッキを組むのは何回も作っては壊して試しては抜いてを繰り返すのがひとつの近道だと思います。

僕は環境で一番強いと思った4枚のカードを決めてからそれを軸に残りの56枚を考えるところからはじめます。

地道な作業。
自分で世界レベルの大会にでてデッキレシピを世界に羽ばたかせたいのは山々ですが、今はポーカーもあるしそこまでのコストはかけられないのが残念なので変わりに生徒さんが世界を獲ってきてくれるのに期待してます。


時間がない社会人の方達がモリカツのデッキなら間違いない!と安心して頂けるクオリティのデッキを組んで歩く攻略本としてまたMTG家庭教師として時間効率を上げるのに便利な存在として活動していきたいと思ってます。

新しいスタンダード勝ちたいけどどうしようといった方や時間がないからてっとり早く勝てるデッキくれ!って方におススメします。

テーロスリミテッドも練習して環境が見えてきたので次回はその記事を書くのでよろしくお願いします。

記事は更新型で今後のメタをみて少しずつ微調整していきます。
新環境でのデッキ構築の参考になれば幸いです。
デッキ制作の工程やデッキの注意点、サイドボードを中心に書いていきます。

まだ記事は完成してませんが、まちきれねーよ!と読者さんに言われてるので今からデッキリスト載せて色々と書いていきますので、リアルタイムで記事を読みたい方は今回も自信作なので読み進めて頂けたら嬉しいです!

※誤字脱字は最終チェックして記事が書き終わり次第直します。


ここから先は

18,371字 / 52画像

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

少額でも励みになるのでよろしくお願いします^ ^