マガジンのカバー画像

選手向け/スポーツメンタル

73
スポーツにおけるメンタル記事をまとめました。 スポーツ選手、アスリート、部活の生徒さんなど。主にプレイヤー向けです。
運営しているクリエイター

#レース

試合を「楽しむ」の真意を考える

「頑張って」に変わるもの?「楽しんで」という応援フレーズが苦手…という ネット記事がありました。 「頑張って」と声をかけられると プレッシャー、重圧、期待が重い…と感じる方も いらっしゃいますよね。 「これ以上どう頑張ればいいんだよ」 と感じる方も。 「頑張って」の言葉にプレッシャーを感じる方は多いと感じます。 それに変わる言葉としてあるのが 「楽しんで」「いつも通りやろう」「リラックスして」など 声がけをする側も《より良い言葉》を探されています。 「楽しんで」の言

「次に繋がる」試合にするために

試合後のインタビューで 「次に繋がる試合でした」 とか 「この結果を次に繋げます」 これらの言葉をよく聞きます ︙ 「何を」「どう」 繋がるのか、繋げるのか。。。 そこまで明言されていないけど おそらく、 試合・レースでの 手応えのことです 敵の動き、イレギュラー、環境など また 自分自身の動き、パフォーマンス、 メンタルなど ︙ 試合後すぐなら 覚えていることも多いし 思い出す労力も少しで済みます だからこそ、 認知し、振り返り、反省し、改善する この4つ

『早い判断』をするために

私の好きなアニメ、鬼滅の刃でも…わかりやすくアニメのエピソードから。 その後、鬼殺隊員となりますが 先日放送されていた【鍛冶屋の里編】にも 「判断ができない…」という場面がありました。 視聴している私自身がその立場にあるような 苦しい葛藤の場面。 炭治郎は優しい故に判断ができない、ワケですが 「判断力」はあった方がいい、早いほうがいいのです。 スポーツにおいての判断判断が遅い、判断ができない…は 時に命取りとなります。 生死に関わることは…ないとは言えません。

試合やレースで実力が出せない…その悩みの種を考える

「試合やレースで勝てない」 「練習・稽古ではいい感じなのに…」 努力を重ねて、本番への準備万端だとしても このようなことはあります。 そして「練習が足りない」とか「周囲はもっとやっている」と 練習稽古トレーニングに負荷をかけすぎてオーバートレーニング。 こんな悪循環にも陥りそうですね。 実力が発揮できない原因を探る実力が出せなかった原因はなんでしょうか? 試合後、レース後に必ず行っていただきたいことがあります。 【認知ー振り返りー反省ー改善】 これらを終了後に早