マガジンのカバー画像

指導者・保護者向け/スポーツメンタル

10
選手を支える指導者、保護者向け記事まとめ
運営しているクリエイター

#スポーツメンタルコーチ

試合を「楽しむ」の真意を考える

「頑張って」に変わるもの?「楽しんで」という応援フレーズが苦手…という ネット記事がありました。 「頑張って」と声をかけられると プレッシャー、重圧、期待が重い…と感じる方も いらっしゃいますよね。 「これ以上どう頑張ればいいんだよ」 と感じる方も。 「頑張って」の言葉にプレッシャーを感じる方は多いと感じます。 それに変わる言葉としてあるのが 「楽しんで」「いつも通りやろう」「リラックスして」など 声がけをする側も《より良い言葉》を探されています。 「楽しんで」の言

選手の『負担を減らす環境』を作るには

選手を取り巻く環境は、広義にわたります。 それらの環境すべてにおいて『選手の負担を減らす』ことが 何においても必要なミッションです。 スポーツにも信頼関係は大事指導者(スタッフ)⇔選手 お互いの信頼関係は、安心してプレーできる環境・発言、遠慮・忖度しない空気などを作ります。 それが【心理的安全性】に繋がります。 「信頼関係構築」は 何においても選手にプレーに専念してもらうためでもあり、 指導者やスタッフや選手がのびのびと活躍できる場を作るため。 また、 指導者やスタ

「目標設定する」のがゴールになっていませんか?

夢や目標、叶えたいことがある皆さん、2023年の目標設定はされましたか? また、スタートしてみていかがですか? note記事にも「目標設定」に関するものが多くありますね。 多くのクリエイターさんの記事を私も参考にさせていただいておりますm(__)m 私も2022年12月に 『スポーツ選手のための”モチベーションを維持する”目標設定をサポートします』という記事 そして、『目標設定しても「完璧主義」のちゃんとしないと…が落とし穴になる話』をリリースいたしました。 目標設定

コミュニケーションに想像力をプラスしよう

コミュニケーションに「想像力」をプラスしてみましょう。 名付けて「想像力コミュニケーション」。 スポーツにおいて、会社、学校、家族、友達…さまざまな人間関係においてオススメしたいです。 想像力コミュニケーションのメリット 想像力コミュニケーションとは想像力を働かせることです。 『言いたいことが相手に伝わっているかな?』 『どういう伝え方で理解してもらえるかな?』 『あの人の質問の本質は何かな?』 『もう少し情報がほしいな』 など 話す側・聞く側がお互いのことを想像し