見出し画像

『受賞作品すべて見せます!AIアートで「日本の怪談」を表現せよ!QAQA×映画「STORY GAME」×#SOZO美術館コラボキャンペーン』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2023.11.11


■AIアートで「日本の怪談」を表現せよ!QAQA×映画「STORY GAME」×#SOZO美術館コラボキャンペーン グランプリ決定!

10月31日にプレスリリースを公開し、翌日11月1日午前1時~11月8日23時59分の8日間、生成AIで作った画像を投稿してもらったQAQA×映画「STORY GAME」×#SOZO美術館コラボキャンペーンの受賞作品が決まりました!

弊社BLOCKSMITH&Co.が開発中のWeb3ブロックチェーンゲーム、「クイズでかせぐ『QAQA(カカ)』」、

映画配給会社ギグリーボックスさまが昨日から上映開始した新作ホラー映画『STORY GAME(ストーリー・ゲーム)』、

AIアート作品をSNSで一般公募する参加型PRプラットフォーム『#SOZO美術館

この3社の共同企画で実施し、わずか1週間ちょっとの短い期間だったにも関わらず849枚のAIアートを投稿いただきました。これは5回実施したSOZO美術館での投稿キャンペーンでも最多枚数&最速ペースでした。

投稿いただいた皆さま、投稿をご覧いただきコメントやいいね・RTなどで関心を示していただいた皆さま、本当にありがとうございました!

今回は、受賞作品をすべてご紹介します!

そして、昨日ヒューマントラストシネマ渋谷で行われた映画『STORY GAME(ストーリー・ゲーム)』の監督舞台でグランプリ作品・準グランプリ作品が展示された様子も公開します!

入選作品を選ぶ審査をしていただいた「SOZOメンバーズ」の皆さまの審査コメントもとても参考になります。いいな!と思った作品の作者やSOZOメンバーズの審査員がいましたら是非フォローしてみてください。


LINEでの「#ストーリーゲームクイズ」に続きます

入賞作品を起用した「#ストーリーゲームクイズ」に続きます

AIアートの投稿キャンペーンは大盛況のうちに完了しましたが、入選作品を起用した「#ストーリーゲームクイズ」キャンペーンに続きます。

LINEの友だち追加でクイズに参加!

LINEの友だち追加をしていただくと「#ストーリーゲームクイズ」に参加できます。AIアートの入選作品を見ながらクイズにぜひ挑戦してみてください。

では、受賞作品のご紹介にまいります。


グランプリ QAQA賞は穂花さん!

https://twitter.com/chatnoirreve15/status/1719469893844709471

見事にグランプリのQAQA賞を受賞したのは穂花さん!

選定理由:
日本の怪談といえば井戸で和服を着た幽霊、それを目の当たりにした人の目の中に映し込む構図が、映画「STORY GAME」を想起させるところが評価したポイントです。

映画『STORY GAME(ストーリー・ゲーム)』の構図がそのままAIアートで表現されていて、怪談やホラーの画像なのにグロテスクにならず、映画館に掲示されているシーンが思い浮かぶ、見事な作品だと感じました。

穂花さん、受賞おめでとうございます!&投稿ありがとうございました!

ーAmazonギフト券30,000円分
ー映画「STORY GAME」ポスター(監督+伊藤歩さんのサイン入り)
ー受賞作品をB1サイズに出力した大型ポスターパネル(監督&伊藤歩さんのサイン入り)

を贈呈させていただきます!


準グランプリ #SOZO賞はOshii/AIartさん!

https://twitter.com/mt_onigiri/status/1720793158517473449

そして準グランプリ #SOZO賞を受賞したのはOshii/AIartさん!

選定理由:
今回の「#SOZO日本の怪談」コンペで一番怖かった作品を選びました。ポスターに印刷してみて余計に恐ろしさを感じてます。SOZO力が凄い作品です。

実は、選定理由にある「一番怖い作品」というのがとても難しかったのです。

X(旧Twitter)に投稿して応募する都合、Xの規約「グロテスク・センシティブな画像」にひっかからないギリギリの作品が条件になる、ということが、このキャンペーンを始めてからわかりました。

また生成AI側にもセンシティブ画像を出力しないようにリミッターがかけられていますので、作ること自体が難しいこともわかりました。

これらの壁を越えて「一番怖い作品」を作ったOshii/AIartさんに#SOZO賞を贈呈します。

Oshii/AIartさん、受賞おめでとうございます!&投稿ありがとうございました!

ーAmazonギフト券20,000円分
ー映画「STORY GAME」ポスター(監督+伊藤歩さんのサイン入り)
ー受賞作品をB1サイズに出力した大型ポスターパネル(監督&伊藤歩さんのサイン入り)

を贈呈させていただきます!


特別賞入選10作品+急遽の追加枠4作品

今回、849作品もの投稿をいただいたのはキャンペーン運営事務局としても予想以上の成果でした。

そのため、当初10作品を入選と予定していたのを、急遽4作品をプラスすることにしました。

ただ、受賞者に贈呈する映画「STORY GAME」ポスター(監督+伊藤歩さんのサイン入り)が、急な追加で足りません。大変心苦しいのですが、賞品は特別賞入選と同じAmazonギフト券5,000円分のみとなってしまいます。申し訳ありません。

こんな裏事情もお伝えしつつ、特別賞入選10作品+追加4作品をご紹介したいと思います。

特別賞入選10作品(順不同)

https://twitter.com/yuuchi_channel/status/1721423516535533913

受賞者:ゆうちーさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 わさびさん

知名度のある「座敷童」をテーマにしており共感を得やすい。背景の模様と衣装が調和しており目を引く。また赤黒のコントラストが良い。



https://twitter.com/oIwaaakIo/status/1722185077181018502

受賞者:もちごめさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 Bird/AIartistさん

独特のタッチと色使いが日本の妖怪の雰囲気を見事に表現されています。怖いもの見たさ、好奇心がくすぐられ、自分もうっかり吸い込まれてしまいそうなリアリティとストーリー性を感じました。



https://twitter.com/sentakusound/status/1719950553869152762

受賞者:Sentaku(せんたく)さん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 ぱらそ|新しい技術だいすきパンピーさん

・「描かずにに描く」表現の技巧と発想力
・ストーリー性があり、示唆に富む描写
・本質的な「恐れ」を捉えた作品
(恐怖の本質とは、人の想像力である)



https://twitter.com/harape_co365/status/1721899837074088255

受賞者:いかなる時もはらぺこ。さん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 たかまさ|GenAIクリエイターさん

口裂け女の生成は試みたが、何度やっても口が思うように裂けてくれなかった。 リアルな表現で、口が恐ろしく裂ける様子を見事に描き出し日本の怪談特有の恐怖感を伝える点が素晴らしい。 また、この作品からAIっぽさも感じられた点も選定理由。


https://twitter.com/koi_zoom1/status/1721503687829594501

受賞者:小泉勝志郎さん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 ないと|AIイラストを教えるプロさん

・画像生成する際、3体以上の物体をまとめて生成するのはかなり難しいので。
・構図も素晴らしく、尻尾の長さなどがちょうど良い

https://twitter.com/naannee22/status/1721983758688243868

https://twitter.com/naannee22/status/1721983758688243868

受賞者:やまなかさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 はんなり女史さん

モノクロ感と満月に浮かぶ雪女?の顔、座り込む雪女がとても美しい。なかなかできない発想に感動‼️


https://twitter.com/aikujira9/status/1722021224711340379

受賞者:AI KUJIRAくじらさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 かいづや@出版さん

・ダイダラボッチの立ち姿と日本の街並みの絡み具合が、かっこよくてオシャレ。
・ポップでカラフルな色使いが油絵風に見えるけれど、実は水彩画風で優しいタッチなところ。
・ポスターにした際に、この色使いがばえそう。


https://twitter.com/kenr0_u/status/1722024365368168583

受賞者:KENRO.AIさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 さくや@AIアートクリエイターさん

・「落書きの霊」の悪戯。 鮮やかな色彩と不気味なモチーフとの対比が目を引きました。
・コンペテーマの題材が、ホラー映画ということもあり、映画館に足を踏み入れると、いつの間にか景色が変わり、映画の世界観にワープしてしまうような吸引力を感じました。
・映画館に飾られるイメージがSOZOできた作品。
・作品制作はほぼiPhoneで、という驚きのクリエイターさんです!


https://twitter.com/toku4ma3wasabi/status/1720954077247631392

受賞者:わさびさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 DAISUKE | 画像生成AI ・ メタバースさん

口裂け女の妖艶さと不気味さが入り混じった感じがいい。後ろから月の光が刺して、口裂け女の存在感が増しているような構図もいい。


https://twitter.com/Camellia_CGS/status/1720336033450238269

受賞者:Camellia_2023さん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 こーにゃん@AI画像クリエーターさん

・日本の怪談「皿屋敷のお菊」をモチーフにしたとわかる明瞭さ。
・月明かりと陰影のバランスがよく、美しさと不気味さが絶妙に共存。
・お菊のなびく髪と周りを飛ぶ虫の動きが、物語の展開を想像させられる。


特別賞 追加入選作品(順不同)

https://twitter.com/oalpscjgzjfe8bp/status/1719982686113243319

受賞者:フロネコ/Furoneko@journeyさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 ケイスケさん

見事な耳なし芳一。気味悪さの中に尊厳すら感じさせる。


https://twitter.com/ar_or_real/status/1721163371326939336

受賞者:AI or Realさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 やまなかさん

一枚の画像で、様々な日本の怪談を楽しめるのがいいですね。見えない面も、「何が描いてあるのか」と想像してみるのも、見ている人を楽しませてくれるところがポイント高いです。白い道化師のような手も魅力的です。


https://twitter.com/KARA_Beee/status/1719872384524783981

受賞者:殻Bee(KARA-BEE)@AIartistさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 ほのぼのイラストさん

アイデアが面白い!これこそSOZOの作品 妖怪が現代に現れたらこんな感じだろうか?と想像してしまう作品


https://twitter.com/ainextastro/status/1721321706663621037

受賞者:astro|AI Art&photographさん

選定者:#SOZOメンバーズ審査員 さっちん𝕏 生成AIの虜・好奇心の奴隷さん

一目惚れです。構図もバッチリで、ストーリーを感じます。何より映画館に飾られていそう!と思いました


ヒューマントラストシネマ渋谷でサインをもらいました!

ヒューマントラストシネマ渋谷に展示されました!

グランプリ、準グランプリの受賞作品は、B1判のポスターパネルに印刷され、ヒューマントラストシネマ渋谷に展示されました!(今は汚損防止などのために展示は終了しています。)

生成AIで作ったAIアートというデジタル作品が、実物の印刷物になってリアルな映画館に展示されるというのは非常に感慨深いものがあります。

来日したジェイソン・K・ラウ監督と、ミチコ役で出演した伊藤歩さんにサインをいただきました!

監督の舞台挨拶でステージ上に2枚の受賞作品が飾られたあと、来日したジェイソン・K・ラウ監督と、ミチコ役で出演した俳優の伊藤歩さんにサインをいただきました!

これは受賞者のお二人に後日お送りします。

弊社『QAQA(カカ)』としても『#SOZO美術館』としても過去最大級のキャンペーンだったこともあり、至らない点も多々あったかと思います。

投稿いただいた皆さまと、日本の怪談や妖怪のAIアートを見て応答・拡散していただいた皆さま、今回のキャンペーンに快く賛同いただき多大なるご協力をいただきました映画配給会社ギグリーボックスの皆さま、本当にありがとうございました!


LINE登録&映画を見る!をぜひ!

先述しましたが、このキャンペーンはLINEでの「#ストーリーゲームクイズ」まで続きますからね!まだLINEの友だち追加をしていない方は是非!

そしてまた、今回のキャンペーンで映画『STORY GAME(ストーリー・ゲーム)』を知って興味を持った方はぜひ映画館に足を運んでみてください。

AIアートで想像力がふくらんだ時に見るホラーはきっと格別ですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?