見出し画像

第10話:法人か、個人か?それが問題だ③|#100日後にアパート買うリーマン (大家まであと91日)

スヌーピーの言葉って、名言が多いことで有名です。

©ソニー・クリエイティブプロダクツ

そう、不動産投資の勉強を始めると、人のことがめっちゃ羨ましくなるんですね。

これは誰もが一度は経験することだと思います。

・親の遺産が数千万円あれば…
・もう少し良い企業に勤めていれば…
・家族がもっと協力してくれれば…
・あと1年早く気づいていれば…


でもま〜〜〜〜、さ!

 

悩むのは自由だけども!!!

でも、悩んでも、手持ちのトランプの手札は変わらないよね!

というか、その考える時間を無駄にしてるぶん、せっかくの手持ちの手札すら、古ぼけて価値が減っていってるよね!!!

そう言い聞かせて。

…とはいえしゃあないやん。今の自分に、何が出来るのん?

こういう発想になってからが勝負ですね。

さあ、僕はそうして、

・一棟目から、法人(それゆけ不動産)!
・会社は、株式会社じゃなくて合同会社!
・会社所在地は、自宅!
・「妻社長」戦略

これをえらびました。

今日は、個人?法人?の話、第3章。

せっかくえらんだ、

「妻社長スキーム」が使いにくくなっちゃったよって話… 


こんにちは、もりほです。

「金玉を、買い戻せ」がメインメッセージの #100日後にアパート買うリーマン 今日もはっじまっるよ〜〜〜!


1.20年4月の民法改正

先週のとある日、このツイートが、わあっとTLを占めました。

妻社長スキームを使って不動産投資を選択する人は、結構いたんですよ。

いろいろ有利だからです。

この本が、エントリーとしては有名ですね。

僕も読みました。

内容薄いんで、35分で読めました。

方法とか、裏技とか教えてくれるわけでは全く無い本ですが、妻社長の旨味をさわりだけでも知りたい、という場合には良いと思います。

ほんと、節税の観点・副業規定の観点で、旨いんで。


しかし!!!妻社長の場合、公正証書(?!)が必要となってしまった!!!



「今後ダメですね」とか言われると、僕みたいなか弱いヒヨコは、ビビりまくっちゃうわけです。


どうすればいいんだ!どうすればいいんだ!!

せっかく、戦略も固まったのにさ!!!


©GAINAX・カラー



2.揺れる想い


いろいろ考えましたよ。

やっぱ個人なのかな、それとも自分を代表にするか…

自分と絡みある皆様は、3を選ぶ人が多かったみたいです。

でも、僕の会社は、結構副業規定が厳しくてですね…

こんなかんじなのです。

じゃあ、正面突破出来ないのか?


3.公正証書について調べてみた


でも、こういう時も、正しい知識だけが僕らを支えてくれますね

調べましたよ。


結論:だいじょうぶ。 


うん、だいじょうぶ!

©さくらももこ

この新民法、別に不動産投資家をイジめようってものではありません

そう、国の優しさだと思っていますよ。

つまり、

・騙されて泣く連帯保証人を減らす

・そのために「アンタほんとにええの?」って確認するお母さん(公証人)を通す。(出頭&保証意思宣明書)

・「でもアンタ、お母さんもタダじゃ動けへんよ」1.1万円を差し出す。

こういうステップが増えてしまっただけです。

確かに、むしろ今までがおかしくて、これで正しい姿に近づいたのかな?という気がします。 

そう思うのもですね、もりほは、こどものころ、曽祖父が連帯保証人に泣いて、山一つ失ったと聞きました


ほ〜ん


くらいにしか当時は思っていなかったが、今思うとキッツイ経験してたんやねえ、と。

まぁ、そういうことは契約書にも書いてただろうし、不注意としか言えないが、こういう無知の善人を救うための、仕組みで防ぐという、愛あるおせっかいなんですよ。

いいと思いますよ、国の姿としては。

なので、決められたルールどおりにやりましょう。

 

ね。

難しくないと思います、やってみればそんなに。

ってことで、僕はやっぱりこれで行きますよ〜!

銀行行ってみて、あまりにも難しそうだったら華麗に前言撤回するけど!笑

今入手できる資料の中で思考する限り、全然大丈夫です。


☆不動産投資家になりたくて「100冊読んだ」もりほが選ぶ、本日の、おすすめ書籍コーナー!

一位:まずは、まずアパ買いなさい。

これが原点ですよ。問答無用に原点。

二位:金持ち父さん貧乏父さん

この本を読んでいない不動産投資家など、リアルにゼロだとおもいます。

三位:満室チームで大成功!全国どこでもアパート経営

古めかしい装丁してますが、それはつまり時の試練を生き残ったということ。これは、具体と理論のバランスが絶妙で、名著でした。

 

ではまた!

それゆけ不動産・もりほ

サポート貰えたらうれぴです!!