見出し画像

伝わる書き方 (2013) 三谷宏治 vol.1

Standing on the shoulders of giants、今日は大好きで敬愛する三谷先生の方に乗ります!社内でも発信が増えてきましたし、今後は社外にも発信を増やしたいので文章力を磨こうと思い、手にとってみました。
結果としては、白眉です。5つ程度こういった「文章力」の類いの本を読んできましたが、もっとも秀逸でした。馬氏の五常、白眉最も良し。すんばらしい。

以下メモです:

  • 戦略① 短く書く

    • 伝えることを一行に絞り込む

      • 出来れば38文字以内。

  • 戦略② 構造化する

    • 全体のなかで迷わせない

      • 定形の構造パターンを使う。例:起承転結とか

      • 接続詞や見出しでアドレッシングする。例:状況としては、、、

  • 戦略③ 波を作る

    • 読み手の心に寄り添う・揺らす

      • 一人問答の形で誘導す 例:○○でしょうか?

      • 期待や常識と違う流れにする 例:〇〇なわけではありません

これだけでも最低覚えておきたいですね!

Don't 的に三谷先生が「伝わらない」書きモノも教えて下さいます!なお、第2レベルの箇条書き点は私のコメントです。

  1. 文が長いと理解ができない

    1. 話し言葉でも一緒ですね、長くなりがちだから私も気をつけます

  2. 単語が難しいとすぐ止まる

    1. はい、これも私の短所です。気をつけます

  3. 形容詞の理解が意外と難しい

    1. 確かに「絶対に」とか言われると一気に信用度が下がったり、論理破綻や矛盾を起こすケースってありますよね。ちなみにうちの娘も名詞→動詞→形容詞という順番で話し始めました

  4. イロイロ混ざっていると混乱する

    1. 事実と推測、客観と主観を混ぜない。明示する

  5. 全体が長くなるとすぐにさまよう

    1. アドレッシングしましょう

  6. 刺激がなくなるとすぐ飽きる

    1. 単調で、長い文章が続いたりすると最悪ですね

  7. 「あらすじ」ばかりではつまらない

    1. 訴えるべきは単なる事実や感想ではなく、相手にとって意味のあること。と三谷先生も書いておられます。コンサル風に言えば、So Whatはなにか?ということですね 

いったんここまで!まだまだ第0章が終わったところです!(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?