見出し画像

シクロクロスの魅力と初レース

僕は今までシクロクロス以外に経験したレースは、ロードならヒルクライム、MTB耐久レース、そしてモトクロス。
ロードレースは鈴鹿の8時間エンデューロに参戦しました。

中でもやっぱり好きなのはモトクロスで、今までも全日本モトクロスやアメリカのモトクロスレースはチェックしています。

逆に自転車競技はほとんど見ません。メジャーな選手もあまり分からないし、チームもほとんど分かりません。

シクロクロスも初めはピンときませんでしたが、友人に誘われ始めてみて気が付きました。

これ、大好きなモトクロスにそっくりや。

モトクロスは横一線でヨーイドン。レース時間は約30分間。ジャンプセクションなどあるオフロードのモトクロスコースを周回して順位を競います。

シクロクロスは横一線ではありませんが、同じくオフロードの特設コースを30分〜1時間周回するレースで順位を競う。

スタート前の緊張感とか、ダート走る感じ、刺激的なレース。

モトクロスやってた昔の刺激を思い出し、どっぷりハマりましたw

最初はある程度テクニックでなんとかなると思っていました。
でも、結局は体力と走力が物申す世界。
初レースは全く走れず撃沈。
バイクで言ったら、テクニックはあってもエンジンが50ccしかなかったら話になりませんよね。

結局初シーズンはC4で6位に入ったのが最高で、幕を閉じました。

次の記事ではC2昇格までを書いてみようと思います。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?