見出し画像

東海シクロクロス第3戦 WNP DeLa TRAIL CUP ME1 27位

目次
コースレイアウト
バイクセッティング
レース雑感
レース後感想

年内最後のレースはWNP。11月にあったJCFシリーズ戦の時のコースレイアウトと大体一緒。スタート位置とシケイン位置が従来の東海シクロクロスの場所に戻っていた。
まあいつも通りのWNPって感じ。

2016 GIANT TCX advanced PRO2
フロント SERAC CX 1.65bar
リヤ       SERAC CX EDGE 1.50bar 
     vittoria インサート入り

フロントもEDGEの予定だったけど、前戦新城でEDGE組んでたホイールのリムを曲げてしまい、今回はフロントはCXで。

レース雑感
新城で昇格し、今回が初のME1。1時間のレースももちろん初めて。
新城の後私生活の方で色々あって、レースに向けてのモチベーションが上がらず、トレーニングもいまいちな感じ。
それでも憧れのME1だし、とりあえず楽しく走ろうって思う事に。

朝一は子供と一緒にショートコースを試走。前日の雨で砂が締まってかなり走りやすい。
その後レース観戦などしていたけど、かなり風が強い。
これは結構コース乾くなーって思った。
昼の試走に行った時、朝とはかなり違うコンディションにちょっと戸惑った💦
ベストラインはかなり轍が深く、それ以外は大分掘り起こされてパワー食われる。
丁寧に轍をトレースしないと脚ばかり削られていく感じ。
シケインは手前が荒れてるし、レース時間も1時間あるので今回は無理せず降車で。
ゾンビ坂は最初からランで、他のポイントも早めの判断でランに切り替えるのを意識して。

スタート位置は1番後ろの為気楽にスタート。
2コーナー後に前のライダーが転んだ為少し詰まったけど、まあWNPならよくある事w
レース前半、なんかお腹が重く調子がいまいち。多分昼を食べる時間を間違えた。
いつもよりレース時間が1時間程早いので、次戦からは気をつけようと思う。

ME1だけは他のクラスと混走する事はないので、そこは気にせず走れた。
轍が深くラインをトレースするのが難しい。
逆に上手く走れた時はラップタイム10秒以上早くなるw

とりあえず1時間が長い😇

レースというより完走するのが精一杯。

それでも、憧れのME1で走れてる事がすごく嬉しかった。

最後はヘロヘロになってフィニッシュ。

レース後感想
初めて走るME1がWNP。
フィジカルもテクニックも全然足りてないけど、まあ年内最後のレース、怪我無く終われて良かった。
思えば10月終わりからシクロクロスシーズンに入り、11月は仕事も繁忙期で休みも少なかったし、レースもコンスタントにあって身体も結構疲れていたかと思う。
40歳の身体は正直だった🤣
年内はトレーニングは少しお休みして、家族とゆっくり過ごして、1月の全日本。今シーズン3回目のWNPではいい走りが出来るよう頑張ろう!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?