見出し画像

第2戦 愛知県新城市 東郷ケッターパーク iRC TIRE CUP ME2 3位 レースレポート

目次
コースレイアウト
バイクセッティング
レース雑感
レース後感想

新城は初めて表彰台に乗れた思い出の土地。
今回は会場は違うけど、東郷ケッターパークと新東工業さんの会社敷地内を繋いだテクニカルなレイアウト。
コースレイアウトを見る限り、自分向きかなと思い会場入り。


バイクセッティング
2016 GIANT TCX advanced PRO2
フロント SERAC CX EDGE 1.65bar
リヤ       SERAC CX EDGE 1.65bar
前後共vittoria インサート入り
コンポ、ホイールは前回と一緒
安心のTCX👍

開幕戦からの変更点はEDGEにインサートを入れた事。まあこれはこの前の週JCFシリーズ戦がWNPであり(特に良くも悪くもなかった為レポートは無しw)林間区間とシケインツータップのリム打ち対策の為。
年明けにWNPで全日本もあるし、そこに向けてのセッティング。
朝の試走はインサートの感触を確かめたいのもあって、EDGEで。
多分ベストなのはCXなんだけど、林間区間は抜けるポイントほぼ無いし、それよりも駐車場とグラウンドセクションで少しでも楽出来るようにと思って、今日はEDGEでいく事に。
(結果的にこの選択が吉と出た👍)

レース雑感
スタート位置は1番イン側。第1コーナーは砂利でインベタのライン以外完全に使えない感じだったので、インから真っ直ぐベストラインに入るイメージで。

クリートキャッチ微妙に失敗😅
前に4人くらい見えて、頑張れば第1コーナーまでに何人か抜けるかなと思ったけど、第1コーナーはインベタ以外全部ダメだったから無理せず早めにブレーキング。
何人かアウトにふくらんだ為4位で第1コーナーへ。(案の定後ろで落車の音💦)

4位キープのまま1周目の林間区間を通過。シケインで1人、アスファルトセクションで1人かわして2位で2周目林間へ。
前には今回の優勝候補だと思っていた水谷ケイト君。彼はゴンゾークリットで一緒に走った事もあり速さは十分知っていた。

少し間は空いたけど、すぐ前に水谷君の姿は見えていたし、このペースなら最後までフラットペースで走れそうな感じ。
ただ、なんか体とバイクがリンクしてない感じ。ラインが定まらないなーと思っていたら、3周目林間区間で木の根にもろにぶつかって落車。
ハンドルも横向いて復帰に時間がかかり、走り出したらフロントホイールも振れてる…

走るのやめよーかなーって一瞬思った。
だけどチームメイトも応援してくれてるし、いつも色々助けてくれる奥さんにも申し訳ない。
息子には最後まで頑張れって言ってるくせに自分はやめるか?とか思って、とりあえず諦めずに最後まで走り切ろうと。

そこからは身体の力がいい具合に抜けたのか、走りが良くなった💪
林間区間のライン取りも決まるようになったし、グラウンドとアスファルトセクションも踏めるし、シケインも乗車で確実にクリア出来る。
とりあえず少しでも前へ行く気持ちで走った。何位走ってるかも分からなかった。

レース後チームメイトから3位だったと聞いた。今の力は出し切ったし全く悔いは無くて、次また頑張ろって表彰台向かうと2位の加藤くんから、
(僕ら2人昇格ですよ!)
って言われて、え?マジで?って聞き返す🤣

今回C2の出走が40人の為2人昇格。1位の水谷君は年齢が昇格対象外の為、2位3位が昇格✨

この瞬間本当諦めなくて良かったって思った。
自分もだけど、家族や一緒に会場に来てくれたチームメイトにも感謝😭

レース後感想

3位で昇格なんて正直運が良かったとしか言えないけど、これ逃したら多分自分は昇格出来なかったと思う。
実際僕より速い人なんてC2にもたくさんいる。
でも昇格出来るのは本当少し。そこはやっぱり運も必要なのかなって思った😆

ちなみに落車した時、リム曲がってたw
写真はリムを修正した後だけど。
今回初めて入れたインサート。あれが無かったらアウトだった💦
本当に今回は運が味方した。

初めて表彰台に登れた新城、会場は違うけど、同じ新城でC1に昇格した✨
やっぱこの地は自分に運が味方してくれる場所なのかな。
来シーズンも開催して欲しい💪

そんな感じの第2戦。
読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?