マガジンのカバー画像

こころのつぶやき

42
日々の生活の中で心動いた、ちょっとした出来事、エピソードなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

虎に翼、無理解の善意。

「今の私は、どうなるんですか!!!」 とらちゃんの憤りは、わたしの憤りでもあった。 NHK…

かくたりさ
9か月前
6

「どうしようもないこと」への意識を断ち切る

あけましておめでとうございます。 新年早々、ぼやきます。 誰かに向けた文章ではなく、とり…

好きなこと、好きじゃないこと、嫌いなこと。

好きなことが、ずいぶんとできるようになりました。 同時に、好きじゃないこともしています。 …

1

想像もしていなかった未来を引き寄せる方法

これまで大小のブレイクスルーを経験してきました。 だけど、最近、これまで以上に大きい、 そ…

5

小学1年生、ストリートチルドレンと出会う。【はじめての「寄付」体験記-後編】

小学1年生の長男。 フィリピンとつないでストリートチルドレンの生の声を聴くオンラインイベン…

13

小学1年生、『SDGs』を考える。【はじめての「寄付」体験記-前編】

今週頭、長男との何気ない会話の中で『SDGs』という単語を発したので、 「SDGsって、どこで聞…

5

『無知の知』になぐさめられる私。

最近、おかげさまで、 地域行政への参画や、 市民活動への参加にお声掛けいただいたり、 自分事としては、 戦争体験を語り継ぐためのスキルアップとなる講座を受講させていただくことなどを通して、 これまで知らなかったことを「知る」機会が多くなりました。 そのたびに思うのが、 「知らないことが多すぎる」こと。 政治のこと、福祉のこと、教育のこと、過去のこと… 地域のこと、日本のこと、世界のこと… ***** 地球の裏側のことが秒速で伝わるようになった この便利な時代に

失敗と他人の目を恐れる7歳の息子との会話。

卒園間近、保育園を仮病で休んだ長男が、無事小学生になりました。 4月から学童で過ごし、 入…

4

6歳と考える、アフリカの貧困。

先日、仮病を使った長男。 無事、卒園式を終えました。 そんな長男N君と、母の突然の思いつき…

1

仮病で保育園を休んだ息子とすごす休日。

昨日、年長の長男が仮病を使って、保育園を休みました。 厳密に言うと、「休ませました」。 …

14

『チグハグ』で『ツバメ』な生き方。

昨日と今日は息子たちの通う保育園での発表会でした。 コロナ対策のため、各学年ごとに1日ずつ…

4

目標、決める?決めない?

12月後半から、あまりうまく行っていません。 家族の体調不良、自分の体調不良…。 それを優…

6

Life is experiment【2023年の抱負】

あけましておめでとうございます。 実家での大晦日はお出かけで忙しく、 1月1日~2日と徐々に …

2

岐路はいつも秋

過去のミスが突然フラッシュバックしたり、 他人の感情を過剰に引き受けすぎてしまったり、 迷いや不安を見えないように隠してみたり。 何をしても、何にも繋がらない気がして、 未来に怯える ここ数週間。 何かをどうにかしろよ、って 神様は言ってくれている。 けど、 何をどうしろと言ってくれないのが 神様のいじわるぅ~なところで。 立ち止まってみるのか、 スローダウンするのか、 このまま進み続けるのか。 わからない。 けど、 ひとつだけ神様が約束してくれているのは、