見出し画像

もっぴーの月報 -4月-

ある人が月報を書いていたのを見習って
私も書いてみることにしました。

色んな人と出会って、いろんな出来事がある毎日なので
今年はちゃんと記録していくこと、発信していくことを
習慣にしようと思います。


さくらワーケーション in 福井(4/4-7)

2月のワーケーションキャンプに引き続き、
2度目の開催になるワーケーションイベント。
2月は海鮮鍋をみんなで囲むことを楽しみに開催。
そうしたら、今度は桜の季節にみんなを呼びたくて。

去年の春に、足羽川に咲き誇るさくらが
それはそれは綺麗で心から春を感じて楽しかったので
みんなに足羽川の桜を見せたくて、1か月前に開催決定。
5人のキャンプメイトが福井県・このまん間に来てくれました。



あと、こみほも

ワーケーションなので、日中はそれぞれの日常、仕事。
グランドルールは「自分のペースを大切に」

空いている時間には、それぞれがここから持って帰れるものがあるように
企業訪問をさせてもらったり、色んな人をご紹介したり。
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

そして満開の夜桜をみんなで満喫!

足羽川の桜はごつい!


謎に始まるアフリカンダンス笑
美味しいものをたくさん食べて、休日にはいっぱい遊んで。
夜はたくさん話して、ボードゲームで少し新しい世界を広げて。

私が大好きな今のライフスタイル
「よく働き、よく遊び、よく学ぶ」
集まってくれた人たちと、
人生を彩る少し特別な日常を共有することができました。

福井県・勝山市の企業訪問

京都で出会ったご縁で、福井県勝山市の企業様に訪問するツアーに
同行をさせて頂きました。
私にとって勝山市は「恐竜博物館」「スキー場」のイメージで
「観光」でみんなと遊びに行く場所というイメージだったので、
地元の企業さんを知る機会になったのがすごく嬉しくて!
技術、職人さんの素晴らしさを感じた2日間でした。
声をかけてくれたまなみちゃん、本当にありがとう!!


いろりでお鍋

▼お伺いをした企業様
株式会社ラコーム様
縫製の会社さん。ファストファッションの大量生産のご時世なので
ひとつひとつ手で作られていることってとても貴重。
有名ブランドの服が、実はここで縫製されていたりするのも
知られざる魅力。

そして、ラコーム株式会社さんの代表、織田さんが運営されている
The Each Base がとっても面白い場所で!
ものづくりの楽しさを教えてくれる、夢中になれる場所でした。
織田さん、すごくいい方だったなあ‥
永平寺町の活動とコラボできるのが楽しみです!


まる1日こもれそう

多田製紐様
組紐と聞くと、京都出身の自分にとっては伝統工芸品の印象。
実際は私たちの日常生活の多くの場面で組紐の技術は使われています。
今回の企業見学のお話の中で、
新しいグッズ制作のアイデアブレストまで。
クリエイティブで楽しい時間でした!


組紐は実は日常生活にとっても身近

松文産業株式会社
圧巻の工場見学!大きな機織り機でどんどん布が製造されている様子は
勢いがあって見ていて気持ちが良いといいますか。
技能実習生の方もたくさん活躍されている現場です。


ごりごり布がつくられていきます

「このまん間」のイベント盛りだくさん

このまん間を運営して3カ月目。
イベントが増えました。
息するようにイベントをしています。
それだけ、好きなんだと思います。

4月はベトナム料理パーティーを
留学生のフェンちゃんと一緒に企画。
ベトナム料理がこんなに手の込んだ料理だとはつゆ知らず。
前日は深夜2時までチキンを煮込んで、
揚げ春巻きの具を一生懸命刻んで。


鳥を丸ごとゲット

フォー・揚げ春巻き・ゴイガー(チキンサラダ)・チェー
本当においしかったです。

ベトナムで食べたのより美味しいのではなかろうか。
(苦労して自分たちでつくったからね)

その後1週間、家はベトナムの香りでした笑

フェンちゃんともたくさん話して
就活の話、恋愛の話、好きな曲や故郷の話
深夜2時までの準備が楽しかったのは
フェンちゃんと仲良くなれたからだな。
本当に、ありがとうございました!

そして、このまん間は3人目の住人を迎えました!
2人で暮らしていたときとはまた少し
いろんなバランスが変わって、
少し家の中が整ったような感じがします。

何がきっかけで、どんな人と一緒に暮らしを共にするか分からない
シェアハウスの不思議で素敵なご縁がたまらなく好きです。

5月もイベントをたくさんします。
月1でやると決めた世界の料理パーティーは次回はネパール料理。
他にも、シネマ企画に「ハリーポッター・ゼミ」(笑)
盛大に楽しみながら、学び場になっている世界観がいい感じです。

このまん間は、レンタルスペースとしても活用できるので
みなさん、企画を持ちこんでご活用ください◎

高校生向けキャリア探究学習プログラム「みらキャリ」キックオフ!

去年から引き続き、高校生向けのキャリア教育プログラム。
去年よりもいろんな点がまた変更してのスタート。
関わる全ての人たちにとって、価値のある時間であることを大前提に
高校生のためのプログラムであることからずれないことを大切に。

去年よりももっと主体的に
言われたことをきっちりやるだけでなく
自分から工夫できるように
自分からコミュニケーションをとっていけるように。

いろんな点は変化したといえども
去年、一緒に仕事をした信頼できる人たちと
また一緒にできる喜びはとっても大きい。

今はまだプロマネ同士の仕事がほとんどですが
ここに運営メンバーが加わって
高校生たちがやってきて、
今年の「みらキャリ」の輪が広がっていくのが楽しみです。


鎌形赤血球症のリサーチ


アフリカホームステイ「Hani House」の利益を
鎌形赤血球症の人たちへサポートすると決めたものの
病気についてが分からなすぎて、どうサポート体制をつくるのか
ずっと頭を抱えていましたが、
そんな話をしていると、色んな人に繋いで頂いて
ベナンで活動しているNGOを紹介していただいたりと、
4月は少しずつ前に進めることができた時期でした。

鎌形赤血球症を簡潔に説明すると以下の通り。
この発作が来た時に、急死するケースもあり、
この遺伝子を持つ人は、他の人よりも寿命が短いと言われています。

血液中の成分である赤血球は、肺で酸素を取り込み全身に届ける役割があります。体内での赤血球寿命は約120日ほどですが、より早期に赤血球が破壊されてしまうこと(溶血)により起きる貧血が溶血性貧血です。鎌状赤血球症はほぼ黒人にしか見られない、遺伝性の溶血性貧血です。 症状としては、めまい、立ちくらみ、動悸、息切れ、だるさ、疲れやすさなどの貧血症状に加えて、黄疸(おうだん:皮膚や目が黄色くなる)、脾腫(脾臓が腫れてお腹が張る)などがあります。運動や登山、病気などの影響で低酸素状態になると、疼痛発作と呼ばれる発作を起こし、貧血の急激な進行や、手足の痛み、腹痛、発熱などが出ることもあります。鎌状赤血球症の診断は採血で行います。

鎌状赤血球症 - 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー)

一番大きかったのは、アフリカ仲間のKAKAに繋いでもらって
ナイジェリア出身の医療関係者の方にヒアリングをさせて頂いたこと。
ただ薬やお金の支援だけでなく、食事療法などにも可能性がありそうで
先が明るく感じました。
待ってろ、ベナン。8,9月に渡航予定!

4月の振り返りと5月に向けて

私の仕事の特性上、依頼を受ける仕事は下半期が忙しいので
4月までは自分で「創る」仕事が特に多かったです。

5月も引き続き、「創る」ことに変わりはないですが
UIターン創業支援金の資料をきっちり出したり
アフリカホームステイ「Hani House」の広報にフルコミットしたり
4月よりも「重い」印象。
そうやってタスクを大きくしたまま、半日ずれて1日ずれて
どんどん後に倒れていくことが自分の悪い癖なので
60%でつくり切るくらいのスピード感と軽やかさを大切にしたいです。

あとは、フランス語検定の勉強をめげずに頑張ること。
久しぶりの勉強に、1日2時間の勉強時間でも堪えるのですが
(受験生って本当にすごい。当時の自分もすごい)
夏にベナンで、頑張ってよかった!と思えるように今やるんだ!


難しい‥

現在募集中!

■1週間シェアハウス in このまん間(福井)(5/20-26)

福井県の人向けに、1週間、このまん間がみんなの家になる企画。
このまん間を出発して仕事に行き、このまん間に帰ってくる。
強い目的がないからこそ、自然な発見と学びがある
時間になればと思っています。

詳細はこのまん間Instagramから

■1週間シェアハウス in ベトナム・ホーチミン(6/27-7/2)

日常に冒険を!そんな気持ちでつくった新しい企画。
去年初めて訪れて、大好きになったベトナムの
行ってとても楽しかった場所、
仲良くなった友達など、
来てくれたみんなに惜しみなく共有します。

すごくシェアハウス推し。笑
自分の私生活と趣味が、ただそのまま企画になっている感じです。
こんな楽しい仕事?はないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

月報ってもう少し賢そうなことを書くかと思いきや、
盛大な感想文になりました。笑
それだけ心動く毎日を過ごすことができていると思うと
本当に感謝です。

5月も、がんばるぞ!

三矢楓(もっぴー)
https://www.facebook.com/mitsuya.kaede
Kaede Mitsuya(@moppi_kaede.mitsuya) • Instagram写真と動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?