見出し画像

キャリアの集大成は、こんな場所がいい!!〜いまの職場を選んだ理由〜

フリーランス介護福祉士へとキャリアチェンジをしていくにあたって

今までのことを振り返ってみるのもいいかなぁ、と‥

チラチラと過去のブログを読み返したりしています。

思えば、父親の介護を通して学んだことが
たくさんあった。

福祉・介護事業に携わる専門職(支援者)としてだけでなく

家族の立場から視える世界は、また違った味わいがあり

わたしの「人間理解」の幅を広げてくれるものでした。

父が亡くなる前の1ヶ月ほどお世話になった〈緩和ケア病棟〉でのこと。

「こんなケアがしたい!!」と心底思い、その後、今の職場(看護小規模多機能型居宅介護)に身を置くキッカケになったエピソードです。

*.

↓↓(5年前の過去記事)

『こんなところにも…愛が!』


認知症の父が病棟を移った

そこは穏やかな和らぎの場所です


いよいよたくさんの医療機器の助けが必要になっています


真っ白な壁

殺風景で

無機質なインテリア

パタパタと慌ただしい足音…


それらのものはまるでなく

なぜか時間の進み方さえ違うような錯覚が起きる異空間



ナースの声色はピンク色…笑

『言葉』が愛を奏でるメロディーのように耳に心地よい

『柔らかな笑み』はこもれびのように…陽だまりのように暖かい


そして…

目に入る『痛み』には

優しい花柄のカバーが…


心の隅々にまで沁み入るような

愛が細部に宿る場所…

いのちの尊厳が守られている場所…


私も…

そんな場所を作れる人になりたい

心の隅々にまで沁み入るような

溢れた愛が

傷に

痛みに

効くように…

癒すように…

静かに穏やかにあり続ける


そんな人になりたいな。。。


そんな『寄り添い人』のいる場所で

全身で…愛を受けてみる!


大切な人と一緒に

愛を味わい尽くしてみる!

↑ 点滴のパック、痰吸引の容器にカバー

↑ 留置カテーテルにカバー


今日も幸せな1日だった…いのちに感謝だ!

愛を浴びて…笑顔になる❤️

〈過去記事終わり)


「愛が細部に宿る」
そんなケアをめざして‥
今日もいのちをごきげんに☘️

今日もお読みくださりありがとうございました♪

フリーランス介護福祉士へ
琉球月よみ師みゆき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?