見出し画像

2019年春ムーンプランナー入門講座

初心者向け、どうやって書いたらいいかわからない!という方向けのムーンプランナー入門講座です。

こちらからご予約できます☝

追記:4/24現在ご予約満席となりました。ありがとうございます。
キャンセル等出ましたらまたお知らせいたします。

ゴールデンウィーク中の応用編講座(ウィッシュリスト講座)は、満席となりました。ありがとうございます。

入門講座は、座学スタイルで、ムーンプランナーに書きこみながら、「書けないという思いこみ」を飛び越えていきます。

内容は、以前開催した入門講座とほとんどかぶりますので、一度参加したことのある方は受けなくても大丈夫だと思います。
(入門編をクリアした人向けの応用編を毎月こつこつできたらいいのですが……体力と資金力が必要!)

ムーンプランナーは、かなり変わったレイアウトなので、手帳を使いなれている人でも(いえ使い慣れているからこそ)、何を書いていいのか手が止まってしまうという状態に陥りがちです。

1日から始まってないし、曜日もそろっていないし、マスの大きさもバラバラだし、1冊半年分だし、とにかくイレギュラーなレイアウトです。
購入はこちらからどうぞ。

それを、何を、どの順番で書きこんでいくか、というのを実際にやってみながら飛び越えていきます。

そして、もうひとつとても重要な「よく見る」ということも、入門編ではとても大切にしています。

「手帳が使えない」のミッシングパーツを埋める

手帳は、書くことにばかり意識が集中してしまうのですが、本来の機能は「見るため」のものです。

この超重要な基礎である「見る事」が、書くことに意識が向くあまり吹っ飛んでしまっていることが手帳につまづいている人にすごく多くて、しかもそのことになかなか気づけないんです。

それを、講座という形で見てみると、ぱーっと見え方が変わってくることってとても多いです!
(絶対に全員にそれが起きる、とは断言できないんですが……でもとても効果的です)
それによって、ムーンプランナーだけではなく、その他の手帳の使い方がガラッと変わったというお声も実はよく聞きます。

手帳の基礎ができないと、イレギュラースタイルのムーンプランナーの使い方はちょっと定まりにくいかもしれません。
そして、その手帳の基礎は、実はきちんと誰かから学ぶことはほとんどないです。

なので、いつも他の手帳も使っているという人は、是非それを持ってきてください。すごく役に立ちます。
いつもはスマホでっていう人も、当日はスマホを一緒に机の上に並べてワークをしてみてください。

そして「使えて当たり前」という意識から、自分が基礎をおさえていないということを見落としてしまい、「使えて当たり前なのに自分は使えていないのは能力が足りないから?それとも手帳が悪いのでは?書き方が間違っている?」と右往左往している人は、とてもたくさんいるのです。

だから、入門講座は、満ち欠けの話は全体の半分くらいです。
もちろん占い的な内容も、おまじない的な内容もありません。お祈りの方法も、ありません。開運の方法もありませんし、運気がアップする使い方でもありません。

単純に、手帳の見方。それを補佐するための、書き方。

でもそんな当たり前すぎるほどシンプルなことが、一番大きなミッシングパーツなのではないでしょうか?


ということで、ムーンプランナー講座は、ユーザーさん同士が出会うことが極端に少ない手帳ですから、単純にオフ会にも似た状況なので、講座の際にはお近くの方と仲良くなれたら、いいですね!

お待ちしております☆

おまけで、今回の入門講座では、オリジナルチャームなども購入して頂けます。前回の個展の時のように、手に取ってみて頂けるのと、なんとジュエリー作家さんも同席してもらえる予定ですので、購入された方にはその場でイニシャルの刻印サービスもできると思います!


場所やご予約の確認はこちらからどうぞ。
当日受付時に参加費3000円お支払いください。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?