見出し画像

書きたい事メモ。(23/08/29更新)

自分の書きたい事をまったくもって忘れてしまう物覚えの悪い性分なので、折角noteを使っている事だしメモがてら記事にしてしまおうという作戦。
果たしてうまくいくのだろうか?
そしてnote書くと自分でイラストをnote用に描きたくなってくるというね。

なんだかスキしていただいてありがたいですね!
今の所は追記編集する事により書きたい事のストックが溜まっていっているところ。
忘れないようにする為にはやはりマメでなくともある程度まとめる事は重要だなと痛感するところである……。

書きたい事「デバイス編」

・AirPods Pro(これ書いたらワイヤレス充電器の事書こうかな?)
・ワイヤレス充電器
・マウスとかコントローラーの話。
・Amazon Echo
・Wacom One
・モバイルバッテリー編
・YAMAHA AG-03
・Razer Kraken for Console → 書いた
・Logicool PRO X Wireless(これはAPEXの事書いたらかな)
・Anker Soundcore mini → 書いた

書きたい事「多種多様編」

・ありとあらゆる所有機材の事
・Scotch flex&seal
・ホワイトボードの話
・インプットとアウトプットの話
・APEX Legendsの事
・IQOSの事
・贈り物の事
・スパイスの話
・ほぼ日手帳の事
・電子書籍の事
・海外輸入通販の事
・ロクシタン編
・切手の話
・最近のアニメの話
・最近の漫画の話
・アナログ画材の良さの話
・イラストレーターという職業に対して。
・お仕事用の記事(これ本当は1番重要なのでは?)

思い出し次第何か書くかもしれない。

こうやっていざメモしておこうと思うと逆にそれを思い出せないという罠にハマりパッと出てくるものしかリストアップできないという。
最近は拍車がかかっているので忘れないようにメモをとるという行為の重要性に気付くもなかなかメモをとらない生活をしてきたのが完全にあだとなり敗北している。無念。
ひとまず生活をする上でそれはよくないと思い、あれがないぞ!と思った時にメモしておく980円のメモパッド(電子)を買った。
あれ初めて使ったけど不思議でならない。
これどれぐらいで電池が死ぬのだろう、とかこのまま表示しっぱなしでいつか死なないのだろうか、とかお絵描きボードの時代が進んだな感がすごいなって気持ちになったりした。
らくがきんちょもびっくりだ(あれはあれでコアなファンが根強いのですごいと思う)

そして私は買い物メモパッドにほんだしの文字を書き加えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?