見出し画像

私が違和感を感じる『当たり前』

はじめまして,なっちゃんです。児童養護施設に住んでいる高校3年生です。ここでは私が18年間生きてきて感じたことを書いていけたらなと思っています。
まず,児童養護施設とは?って思う方もいらっしゃるから思うので軽く紹介。


児童養護施設(じどうようごしせつ)とは、児童福祉法に定める児童福祉施設の一つ。 児童福祉法41条は、「児童養護施設は、保護者のない児童、虐待されている児童など、環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設


すごく簡単に言うと,いろいろな事情で親と暮らせない2歳から18歳の子どもたちが住むところです。
私は2歳から施設で暮らしています。私についてはまたいつか話せたらいいなと思っています。


長くなりましたが本題‼︎

私が違和感を感じる「当たり前」

私は学校で先生が言う「〜ができて当たり前」と言う言葉や,友達が言う「当たり前やん」が理解できないことが多くあった。なぜなら,私の当たり前と,周りの子の当たり前が違ったから。

先生たちがよく使う言葉。「当たり前のことを当たり前にできるようにしなさい」私はこの言葉にすごく違和感を感じた。当たり前のことを当たり前にするって言うけど,まずその当たり前は誰にとっての当たり前なの?社会の大多数の人の当たり前をみんなが守っていかなきゃいけないの?学校でも,施設でもみんなと少し違うことをする子を「変だ」「おかしい」と笑ったりする。それはなぜなんだろう?

私の周りの当たり前(多分)
・学校に行くのがあたり前。
・学校で勉強するのが当たり前
・椅子に座って授業を聞くのが当たり前
・家族と住んでいるのが当たり前
・兄弟と一緒に住んでいるのが当たり前
・お父さんと同じトイレを使うのが当たり前
・高校生にもなると携帯電話を持っているのが当たり前
・高校進学,大学進学が当たり前   など

私の中の当たり前,施設の当たり前
・親と暮らせないのが当たり前
・集団生活なのが当たり前
・何するにも連帯責任なのが当たり前
・高校生でも携帯電話を持たないのが当たり前(私はバイトして自分で買った,(高2の夏ぐらい))
・施設内では勉強していると変だと思われるのが当たり前
・毎日のようにどこかで喧嘩が起きているのが当たり前
・年功序列が当たり前
・ご飯の時間,門限、消灯時間,など時間に縛りがあるのが当たり前    など

学校と施設での当たり前が違いすぎて,戸惑いと生きづらさを感じて生きてきた。

例えば小学生の頃,私が住んでる施設があるのがものすごい都会で,高級住宅街だったからなのか,私の周りの友達はみんな習い事をしていることが当たり前だった。バトン,体操,水泳,ピアノ,塾など…。
だけど私はできなかった。施設に住んでいるから。その時友達に言われた言葉。「なんか習い事しやんの?将来特技聞かれたら答えることなくて困るで」「なっちゃんは施設だから無理なのか,可哀想」と言われた。

中学生になって,周りの友達の門限は早い子で20時だった。門限がない子もたくさんいた。お小遣いも私は月2000円,友達は月5000円とか,ほしい時にもらうと言っている子もいた。なので遊ぶと夜ご飯を食べて帰るのが当たり前だった。私は夜ご飯を食べて帰る時間も,お金もなかった。私はみんなと違うことが恥ずかしく思い,遊びの誘いを断るようになった。すると遊びの誘いが来なくなった。それはそれで寂しかった。

高校生になると,みんな携帯電話を持っていることが当たり前だった。携帯電話を持ってきて良い学校だったので,みんなが携帯電話を持ってきていた。中学の頃から携帯電話を持っていなかったことにより、自分が周りに置いていかれてるんじゃないか?と感じることがあったが,高校生になると置いていかれることへの恐怖と孤独感に襲われた。
「LINE交換しよ」「インスタフォローしていい?」「〜ってゲームやってる?」「昨日のYouTube面白かったな」「アベマTVの〜くんカッコいいよな」
など毎日携帯の中の話ばかり,話に全くついていけなかった。
私は「LINE交換しよ」と言う言葉が怖かった。自分が携帯電話を持っていないことで,いじめられるんじゃないか?仲間外れにされるんじゃないか?と言う不安に押しつぶされ,友達を作ることも怖くなった。
授業でも携帯電話を使う授業が多く,クラスで携帯電話を持っていなかったのは私だけだったので,ものすごく恥ずかしかった。調べ学習もできず授業中はずっと寝ていた。宿題で調べ学習が出た時,私の施設にはインターネットが使える環境がなかったため,することができなかった。多分先生には,授業受けない,宿題やってこない,不真面目な子だと思われていたと思う。

毎日が生きづらく,学校が好きになれなかった。
今も施設に住んでいることで周りの当たり前と違うと感じることはたくさんある。社会の当たり前との違いを感じ,そのたびに「私は周りと違うんだ」「私は変なんだ」と悩むことがいっぱいある。それは私だけではないと思う。

私は世間の大多数の当たり前を押しつけることは良くないのではないか?と思う。みんなそれぞれ生い立ちが違って,生きている環境も,関わってきた人も,全然違う。なのにみんなの当たり前の定義が同じだと思いますか?みんなが同じことを当たり前にできると思いますか?

小さい頃は周りの大人の当たり前を押し付けられ,何の疑いもなく行動する。それが悪いわけではない。だけど大きくなってから一度考え直してみてほしい。大きくなるにつれ,見える世界も広がり,関わる人も増えると思う。その中で,自分が小さい頃からなんの疑いもなくやっていた当たり前が,他人にとったら凄いことかもしれない。もしかしたら自分の当たり前と世間の当たり前とが違っているかもしれない。それが変だとか,おかしいことだとか思わないでほしい。違っていていい。違っているからいいのだ。と私は思う。いつか違いを認め,尊重しあえるような世の中になってほしい。みんなで一度「自分の当たり前」について考えてみませんか?そしてみんなで共有してみませんか?みんながみんなを認め合っていく世界をみんなで作っていきたいと私は思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?