見出し画像

ヘバーデン結節になったよ④民間療法試してみる編

ヘバーデン結節が現代の(西洋)医学では治らないのであれば、きっと民間療法的なもので何かいいものがあるかもしれない。
藁をもすがる気持ちで毎日毎日ネットで調べまくり三昧。
(もうこの行為もヘバーデン結節に支配されている証拠)

私が西洋医学がだめなら民間療法とすぐに考えを切り替えたのには訳があります。20歳のころ、アトピー性皮膚炎で悩んだ事があったからです。
私が20歳の頃といえばまだインターネットは一般には普及しておらず、治療法を調べるのは一苦労でした。
当然皮膚炎ですから皮膚科に行きます。
ただしとても強いステロイド剤を処方されるのです。ステロイドの一般的なイメージは【強力だが皮膚が再生できなくなる】といったネガティブなものでした。私も確かに良いイメージは持っていませんでした。
医者から言われた用法用量を少なくし、ダラダラと治療を続けていましたがイマイチ良くならない。私の場合は子供の頃からアトピーはあったものの、思春期に一度なくなりました。が、20歳を迎えた直後に顔(鼻の下)がかぶれ始め毛細血管が見えるほど皮膚が薄くなってしまい、マスク無しでは過ごせないほどでした。
なかなか良くならない私を見て、母は皮膚が弱く生まれてしまった私をかわいそうだと思い(責任を感じていたようです)あの手この手で良いと聞く食品やサプリを与えてくれました。


ちょうどそんな頃、テレビでアレルギー体質は腸内環境改善で治そう!的な番組を見ました。(ためしてみる系TVだったかと思います)
早速色々調べてみると某有名ビールメーカーが腸内環境改善の乳酸菌サプリを発売したというニュースを見つけました。
これは良いかも?と思いすぐに取り寄せ試してみることにしました。
まず1箱から試してみましたが、効果はよくわかりません。
というよりもう少し続けたほうが良かったのかもしれませんが、なにせ新商品ですし、店頭で売っているものではないので継続するには20歳そこそこの私には少し高価すぎた‥‥‥。
落胆している私を見て、母がクロレラ入り乳酸飲料を買ってきてくれました。ヤク○トのような容器に入っている多分違うメーカーのものだったかと思います。

アトピーの場合、持って生まれた体質も関係するので、完治というよりは効発症を抑えておく、といった具合でしょうか?
しかしクロレラ入りのそれを飲み始めて1,2ヶ月で効果が出始めました。
まだ皮膚は弱いものの、マスクを外して生活できる程度まで回復してきました。あわせて同じ時期に使用量を少なくしていたステロイドも、ちゃんと容量を守って付けていたのも関係していると思います。
(先日某番組で脱ステロイドが良き治療として紹介され、バッシングを浴びましたが、ステロイドはちゃんと容量用法を守って使用しましょう)

腸内環境を整えるのは若い頃は早期に効果が出ます。
年取ると時間がかかるのは目に見えてますね。
西洋医学と東洋医学はバランス良く行うと良い結果が出るのではないか?とこの頃から考えていました。

話がだいぶ遡りましたが、この経験から、西洋医学でだめなものは東洋医学で考えてみようといういわばセカンドオピニオン的な考えを持っていました。しかもヘバーデン結節の治療法は調べても調べても医学的には解明されていないので見つからないのです。
なにか良いサプリなどが有るに違いない。そう信じて検索を続けていました。
するとある商品がヒットします。
【ハーブの女王:インカの秘密McB-i(マックビー・アイ)】
なんすかそれ?あやしいな。。。

インカの人々が太古から愛飲していた天然ハーブ「平戸つる草=モモルディカチャランティア(ツルレイシ葉)」の濃縮エキスを原料として、老若男女の方々に安心してご愛飲頂ける様に自社開発した「栄養機能食品」ならびに機能性の「化粧品類」です。


だそうな。
レビューを見てみるとヘバーデン結節やブシャール結節で悩んでる方が購入している様子、ちょっと良さそう。
ただし、数ヶ月続けるようで、それを継続していくのにはコスパが悪い。
いや、痛みが軽減するのなら安いかもしれないのだけれど。
っていうか数ヶ月痛いのか〜涙、、、これまた絶望。
がっかりしている時にふと過去に流行った【ノニ】を思い出しました。
たしか似たような効能を謳っていたような…
ノニならもう少し安く購入できるようなので、試しに購入してみることにしました。

画像1


※効能効果については確かなエビデンスが無いようです。詳しくは日本医師会HPをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?